Other Interests(スマート電源タップ,WordPress脆弱性,移民排斥問題,音楽教室の著作権など)

「Revogi Smart Power Strip」が欲しい。

StackSocialが,6台の家電をiOS/Androidからリモートコントロール出来る電源タップ「Revogi Smart Power Strip」を64.99ドルで販売。
これも欲しいんですが,だがしかし,配送はUSのみ。




こういう節電用途の電源タップとかは,日本ではもっと普及した方がいいし,そうすれば電力消費が少しずつ抑えられると思うんですよ。
なかなか市販化に辿り着かない原因が法律や手続きにあるのであれば,そこは早いところ変えるべきだと思うんですよね。日本ももっとスピードアップしていかないと。



WordPress の脆弱性対策について

WordPressをお使いの方は4.7.2へのアップデートをお早めに。



U.S. tech firms file legal brief opposing Trump’s immigration ban
焦点:トランプ大統領、入国制限令の差し止め解除できるか

移民排斥問題でテックファームが民事訴訟準備。
Apple, Google,Microsoft,Facebook, Twitter,Intel,eBay, Netflix,Uberは署名していて,Amazon, HP, Oracle,Yahooは今の所この動きには賛同を示していない様子。



宇多田ヒカルさん「無料で使ってほしい」 「JASRACが音楽教室から著作権料」に意見続々

まず,学校の方は対象にはなっていないことは承知の上で,音楽教室での著作権について。
権利者の中に「無料で使って欲しい」という意見が少数であっても存在するというのは重要なことで,
大多数は違うから,という大雑把なやりかたはもう古い。
包括契約というのは,レコード/CD,オリコン,限られた新聞テレビのメディアしか無かった昭和の頃だから通用したビジネスモデルであって,今ではウェブを使えば,こういう少数の意向も反映しつつ,適切に著作権料を支払って,分配する仕組みを作れるはず。
JASRAC登録の自分の曲をライブでやったにも関わらず,ライブハウス経由で包括契約料が支払われているにも関わらず,著作権料が支払われない,という事も解消するはず。

とりあえず,管理曲の使用許諾を申請→著作権者が許諾→使用者が支払い,という一連の手続きをウェブ上で出来るようにすればいいし,こっちの方が音楽の普及にはよっぽど役に立つと思うわけです。
こういうシステムを構築するには,それなりの知恵と努力が必要なわけですが,これだけ膨大な時間と独占的な地位があったにも関わらず,今の今までやってこなかったのは,アナログで紙に書かせる方法しか用意しないことで,手間を発生させて,実質包括契約しか選べないようにしていたのではないかと勘ぐりたくもなるんですよね。
なので,イメージアップのためにも,こういうシステムは作ってもらいたいです。
でも,今回の件からも解るように根本的な体質は変わっていないので,実用的なシステムを構築するには文化庁が入るなり何なりしていかないと出来ないだろうなあ。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Impact-Site-Verification: -1946568697