「モニターディスプレイ」カテゴリーアーカイブ

Netflix、YouTubeなども再生可能な10V型モニター搭載のワイヤレススピーカー「パナソニックSC-VA1」

パナソニック株式会社が,10V型モニター搭載のワイヤレススピーカー「SC-VA1 | ミニコンポ/スピーカーシステム」を7月中旬に発売します。オープン価格、想定予想価格は3万円税別です。

スマートフォンと連携して、YouTubeとNetflixのコンテンツを再生する”キャスト”機能の他、Netflix、DAZN、dTV、Hulu、Paraviといったインターネット動画配信サービスにも対応。

Bluetoothスピーカーとして使用することもでき、AACにも対応。
独自形状のディフューザーにより360°部屋中に音を広げ、ロング・バスレフポートにより豊かな低音再生を実現しています。

また、HDMI入力端子を搭載。
ゲーム機やストリーミングデバイスを接続することができるほか、ディーガなどに録画した番組や放送中の番組が楽しめる「お部屋ジャンプリンク」機能対応となっています。




JAPANNEXT、700グラムのHDR対応15.6型Type-Cモバイルディスプレイ「JN-MD-IPS1506FHDR」を発売

株式会社JAPANNEXT(ジャパンネクスト)が,HDR対応15.6型Type-Cモバイルディスプレイ「JN-MD-IPS1506FHDR」を発売しています。25,870円です。

JN-MD-IPS1506FHDR」は、HDRに対応した15.6型フルHD(1920x1080)解像度ポータブル液晶モニターです。

あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化がおきにくい、広視野角上下左右170°を実現したIPSパネルを採用。

厚さ約9mm、重さ約700グラムで持ち運びしやすく、USB Type-Cケーブル1本で電力供給と映像表示が可能です。

ブルーライト軽減モードを搭載した、フリッカーフリー設計。

インターフェースはUSB Type-C(ハイブリッド)、USB Type-C (電力供給のみ)、miniHDMI、合計3つの入力ポート。



付属の折りたたみスマートケースは、マグネットタイプの着脱式で、縦横の設置に対応しています。


公式には未発売の「LG UltraFine Display 23.7-inch for Mac」が一部店舗で販売

tidbits.comが、Apple Storeで「LG UltraFine Display 23.7-inch for Mac」が販売されていることを伝えています。

価格は700ドル。

ただ、現在もApple StoreオンラインやLGオンラインストアでは販売されておらず、一部のリテイル店でのみ販売されているようです。

解像度は3360 x 1890ピクセルで、4Kではありません。

外観は、Appleが販売しているLG UltraFine 4K/5Kディスプレイを小型にしたデザインで、Thunderbolt 3 x 2ポートとUSB-Cを3ポート備えています。



EIZO、ColorEdge初のPower Delivery対応USB-C接続の27型スタンダードモデル「CS2731」を6月に発売

EIZO株式会社が,60W出力のUSB Type-Cポートを搭載した27型スタンダードモデル「CS2731-BK」を6/13に発売します。122,838円です。

「CS2731-BK」は、ColorEdgeとして初めて60W給電に対応したUSB Type-Cを搭載した27インチワイド画面ディスプレイです。


解像度は2560×1440で、A3ノビ実寸を表示可能。
見る角度による白浮きや色変化が少ないIPSパネルを採用しています。

Adobe RGB色域を99%カバーする広色域が可能で、USB Type-C、DisplayPort、HDMIでの接続時に10-bit入力に対応。
従来の8-bit(約1677 万色)入力に比べ、より豊かな10-bit(約10 億色)の表示色の中から最適な色を選択して表示することができます。


MacBook Proへの給電にも対応しています。

MacBook Pro 2018年モデルとの互換性情報 | EIZO株式会社
Mac mini 2018年モデルとの互換性情報 | EIZO株式会社



ノートパソコンをデュアルディスプレイ化する、12.5インチ(1080p)対応 モバイルモニター「Mobile Pixels DUEX」ファンディング開始

フリーウェイ株式会社が,GREEN FUNDING by T-SITEで、クラウドファンディング企画「Mobile Pixels DUEX」を開始しています。リターンのある支援コースは29,800円からです。

Mobile Pixels DUEX」は、ノートパソコンにマグネットで固定してデュアルモニターとして使うこともできるモバイルモニターです。

解像度は1080p、270°回転とスライドと180°プレゼンテーションモードで使用できます。
電力はUSB Type-C接続で供給する仕組みです。

すでに目標金額に到達しており、6/30までの支援期間後にプロジェクトとして成立する見込みです。

モニターサイズ 12..5インチ IPSパネル (ノングレア)
最大解像度 1920x1080 FHD
画素ピッチ 0.144mm
表示面積 276.48mm x 155.52mm
表示色 1677万色
視野角度 上下:178°左右:178°
輝度 300cd/㎡
コントラスト比 700:1
信号入力(接続ポート) USB-TypeC(C to A変換ケーブル付き)
本体サイズ 約 32.5cm x 23.1cm x 1.2cm
重量 約735g
サポートOS Windows macOS Android Chrome Linux



MacBook/PCラップトップ/Androidで使える、軽量タッチパネルモバイルモニター「Vinpok Split」

株式会社TS TRADEが,GREEN FUNDING.で、クラウドファンディング販売企画「Vinpok Split」を開始し、目標金額を6000%上回り成立しています。
現在購入できるプランは、25%オフの33,750円からです。

https://www.youtube.com/watch?v=OB8ayeUfqM0

Vinpok Split」は、Mac/PCラップトップのセカンドモニターとして使用できる、15.6インチ/1080Pのタッチスクリーンモニターです。

USB Type-C/mini HDMIで接続するMac/PCラップトップ、PS4 / XBOX One / Nintendo Switchにも対応。
Androidスマートフォンに接続してワークステーションとして使用することもできます。
iPhoneはLightning-HDMIケーブルで接続可能ですが、タッチ機能は使用できません。

サイズは353.7mm x 223.5mm、重さ625.9グラム。


なお、「Vinpok Split」はすでに製品プロジェクトとしては、昨年末にINDIEGOGOで成立しており、一般販売も開始されています。
開発元では「Vinpok Split, Best On-the-go Touch Screen Monitor | Vinpok」は349ドルで予約受付中となっていました。



60W出力のPower Delivery対応USB Type-C接続可能な31.5インチ 4K UHDディスプレイ「EIZO EV3285」

EIZO株式会社が,USB Type-Cポートを備え、4K UHD表示に対応する31.5インチモニターディスプレイ「EV3285」を8/20に発売しています。199,800円です。

「EV3285」は、4K UHD (3840×2160) の4辺フレームレス・フルフラットデザインの31.5インチ・IPSディスプレイです。

60W給電可能なUSB Type-Cポートを備えており、MacBook Proなどではケーブル一本で接続し、充電しながら映像を映し出すことができます。
接続端子は、USB Type-C、HDMI x 2、DisplayPortの4系統で、複数台のPCからの映像を同時に表示できる「Picture by Picture」や「Picture in Picture」機能を搭載しています。

31.5インチサイズの4Kモニターでありながら、4辺フレームレス・フルフラットデザインとなったことにより、従来機種比で容積が17%減、設置面積も12%削減されています。
外観サイズは717.4 × 427.3~576.2 × 230mm、モニター部分は717.4 × 416.3 × 51.5mmです。

なお、「EV3285」の発売に伴い、前機種の「EV3237」が123,000円(通常199,800円)で限定販売されています。



高解像度ディスプレイを大画面で楽しめる、ヘッドマウントディスプレイ「MoGo」のファンディング開始

合同会社ライフサイドが,GREEN FUNDINGで、100%ピクセル表示のヘッドマウントディスプレイ「MoGo」のクラウドファンディングを開始しています。リターン付きのプランは12,600円からです。

MoGo」は、従来のヘッドマウントディスプレイでの3D表示による低解像度の問題などを解消した、ヘッドマウントディスプレイです。

現在の3D(AR)動画は、一つの画面上に左右の目に合わせた映像を表示することで、立体感を作り出していますが、この方法の場合にはコンテンツのサイズを4回縮小する必要があり、高解像度のスマートフォンのディスプレイの性能を生かすことはできません。

「MoGo」では、解像度100%を表示する新しい光学技術を採用しており、非球面レンズで、すぐ近くにあるスマートフォンのワイドスクリーンを両目で見ることを可能にしています。

目まい・吐き気などの副作用がなく、スマートフォンを入れるだけで使用でき、眼鏡をかけたままでも使うことができます。



上海問屋、動画写真再生も可能な、HDMI入力のポータブルモニター「DN-915070」発売

上海問屋が,11.6インチサイズのメディアプレーヤー搭載 HDMIモニター「DN-915070」を発売しています。24,999円です。

DN-915070」は、ノートPCや2in1タブレットとのデュアルモニター用、メディアプレーヤーとして使用できるHDMI入力のポータブルモニターです。


11.6インチのフルHD(1920 x 1080)、IPS方式、アンチグレア仕様で、HDMI入力はHDCP対応です。
USB給電のため、モバイルバッテリーで駆動することも可能です。

スタンド機能付きのケースが付属しており、どこでもすぐに設置することができます。
重量はケース込みで887グラム。
スタンドは3段階調整が可能です。

USBメモリーなどに保存した動画(MKV、MP4、AVI、MPG)や写真を表示することも可能です。
リモコンが付属しており、入力の切り替え、音量、タイマーなどの設定ができます。




USB-A出力を各種モニターに変換する、j5 createのディスプレイアダプター3製品が発売

加賀ソルネット株式会社 ハイテックカンパニーが,「j5 create(ジェイファイブ・クリエイト)」ブランドより、デュアルHDMIマルチディスプレイアダプター「JUA365A」、HDMIディスプレイアダプター「JUA354A」、VGA & HDMI マルチディスプレイアダプター「JUA360A」を発売しています。いずれも7〜10日後に出荷予定です。



JUA365A」は、USB3.0出力からHDMI対応モニター2台に接続する、最大解像度4K 30Hz/2K 60Hz対応のデュアルHDMIマルチディスプレイアダプターです。


JUA354A」は、USB3.0出力からHDMI対応モニターに接続する、最大解像度4K 30HzのHDMIディスプレイアダプターです。現在10%オフの7,757です。



JUA360A」は、USB3.0出力からVGA/HDMI対応のモニター2台を接続する、最大解像度2K 60Hzのグラフィックアダプターです。
2台のモニターそれぞれに別々のコンテンツを表示できるDUAL表示や、拡張表示モード、ミラーモード、プライマリーモード、ローテーションモード(Windowsのみ)などの表示が可能です。




MacBook Pro 2016と「Plugable USB-C – DisplayPort」変換ケーブルでデュアルディスプレイ環境。

自宅ではMacBook Pro 2016に、「Plugable USB 3.1 Type C (USB-C) – DisplayPort 変換ケーブル」を使って、「EIZO EV2333W」を接続して、デュアルディスプレイ環境で使ってます。2,980円。




USB-CからDisplayPortに変換するケーブルは数が少ないので、あまり選択肢が無いのですが、この製品はしっかりと機能説明があって、MacBook Pro 2016対応をうたっています。
しかも、最大解像度3840×2160@60Hz。つまり4K対応です。
使ってるディスプレイは4Kでは無いけど、将来買ったときにも使えるし、何よりも大は小を兼ねる的な安心感はあります。






なんていうか、パッケージ開けて、しかるべき端子に接続してMacBook Pro開いて、ディスプレイ設定を調整するだけで使えるので、レビューするまでも無いかも。
でも、逆にこれだけ楽に使える製品こそ紹介するべきかなとも思います。

まだ三日間しか使っていないのですが、今のところは何も問題なく快適そのもの。





何しろ、MacBook Pro側にはコンパクトなUSB-Cコネクタのケーブル一本を接続するだけで楽です。
音もこのケーブルだけでディスプレイ側に送られます。
今はMacBook Pro 2016のスピーカーで聴いていますが、有線スピーカーに接続するときにはディスプレイからステレオジャック経由で持っていけるので便利だと思います。

DisplayPort入力端子のディスプレイにMacBook Pro 2016を繋ぎたい人にはいいかもと思います。





それにしても、何年振りかのデュアルディスプレイ環境は広くて気持ちいいですなあ。
USB-Cになって、前よりも接続が簡単になったのは、とても嬉しいです。

ちなみに、以前のメインマシンだったMac Pro (early 2009)は、しばらくは(もしもの時の)スーパーサブ&バックアップ/ストレージサーバーとして活躍してもらう予定で、EV2333WのDVI端子に接続しています。
EV2333W側の映像ソースの切り替えはスイッチが押しにくいですね。
この辺はもう古い機種だし、最近はデュアルディスプレイで使う人も増えてきているし、ソース切り替えも珍しいことじゃなくなっているので、新しい製品では改善されているのかも。

そして、MacBook Proを導入してから俄然気になり始めたのは「EIZO EV2780」。




このディスプレイにはUSB-C端子があって、MacBook Proをつなぐと充電も同時にできる。
でも、30Wなので、充電というよりも給電という感じですかね。
それでも、ケーブル一本で充電も映像もOKというのは相当に素敵です。

ちなみに、先日Apple Storeで、Appleが取り扱っているLGの4Kディスプレイ「LG UltraFine 4K Display」、5Kディスプレイ「LG UltraFine 5K Display」も見てきましたが、かなりクリアで色味も美しく、最大85Wの電力を供給できたりする上に安価なのですが、USB-Cだけになるので他のサブマシンを使う場合には、別の変換ケーブルが必要になるんですよね。

さらにEIZO及びナナオは、いつもクオリティが高い製品を開発している日本ブランドですし、できれば日本のメーカー製を使いたいなと思っております。
まあ、今のデスク周りはモニタースピーカーの音像問題があるので、大きなディスプレイは回避する方向でもあり、少し先になりそうですが。


上海問屋,ゴーグル型ウェアラブルHDMIディスプレイを発売

上海問屋が,スマートフォン/タブレット/ゲーム機/PCなどのHDMI接続した機器の映像を仮想モニターに表示するゴーグル型ウェアラブルHDMIディスプレイ「DN-913904」を発売しています。19,499円です。



DN-913904


スマートフォンやゲーム機などの映像を表示する仮想モニターは,80インチを3メートル離れた場所から見ているサイズと同等となります。

iPhoneなどと接続する場合には「Lightning-Digital AVアダプタ」などが必要となります。

サンコーレアモノショップ,「ウェアラブルHDMIモニター」の販売を再開

サンコーレアモノショップが,製造を上回る注文があったため,販売停止していた「ウェアラブルHDMIモニター HDMVR3RG」の販売を再開しています。19,800円です。



ウェアラブルHDMIモニター HDMVR3RG


「HDMVR3RG」は仮想視聴距離3m,80インチ相当のディスプレイゴーグルで,バッテリー内蔵の充電式で,ビデオ再生最大5時間。

HDMIケーブル1本で接続し,1080p/1080iフルHD入力対応です。

iPhone/iPadと接続する場合には「Lightning – Digital AVアダプタ」などのHDMI変換アダプターが必要となります。