📱iPhone 18では”ワイドカメラレンズが可変絞りカメラにアップグレード”📷

Ming-Chi Kuo氏が、スマートフォン用レンズサプライヤーであるSunny Opticalの業績予想の中で、iPhone 18のカメラ機能アップグレードに触れています。

Sunny Optical to Benefit Significantly from Apple’s Optical Order Growth and Spec Upgrades Over Next Two Years | by Ming-Chi Kuo | Nov, 2024 | Medium

3. 2026年のiPhone 18における可変絞りカメラシャッターとレンズの高ASP受注の可能性
2026年のハイエンドiPhone 18の主要なアップグレードの一つは、ワイドカメラレンズが可変絞りカメラにアップグレードされ、ユーザーの写真撮影体験を大幅に向上させることである。最新の業界調査によると、Sunny Opticalはシャッターの主要サプライヤー(Luxshareは二次サプライヤー)、可変絞りレンズの二次サプライヤー(Largan Precisionに次ぐ)になるという。Sunny Opticalの強みには、Android顧客向けの可変絞りカメラの設計と製造の経験があり、シャッター受注での強い地位がレンズ受注の見通しを支えている。

2025年でのiPhoneの出荷台数は、超薄型のiPhone 17とより成熟したアップルインテリジェンスの恩恵を受けて、約5%増の2億3000万台となると予想。

また、2025年のM5 MacBook Pro用カメラモジュール(CCM)も受注する可能性が伝えられています。

Sunny Opticalの製品にはペリスコープもありますね。


via:Sunny Optical Technology (Group) Company Limited Periscope Module

搭載製品の例としてはiPhoneは出ていないです。今のiPhoneに採用されているレンズも、このペリスコープではないかもしれないし、いずれにせよApple的には出したくないだろうし。

なお、可変絞りカメラ自体は、すでにHUAWEI、Xiaomiのスマートフォンに搭載されています。

なので、この辺も一番乗りではなく、キャッチアップですね。

まあ、iPhoneの魅力はカメラだけではないので、引き続き、iPhone 18の新要素が楽しみではあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Impact-Site-Verification: -1946568697