実現したらマジで朗報。2023年のiPhone 15はUSB-Cポート採用の見込み。
お、ようやく。来年のiPhoneでようやくUSB-Cコネクタが採用されそうです。
TF International Securitiesのアナリスト Ming-Chi Kuo氏のツイートがこちら。
(1/2)
My latest survey indicates that 2H23 new iPhone will abandon Lightning port and switch to USB-C port. USB-C could improve iPhone's transfer and charging speed in hardware designs, but the final spec details still depend on iOS support.— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) May 11, 2022
iPhoneやアクセサリー製品がUSB-Cポートを採用することにより、ICコントローラ、コネクタなどのUSB-C関連サプライヤーが恩恵を受けるのは確実。
もし、順調に開発が進んで、2023年のiPhone 15に搭載されれば、2024年以降に発売されるAirPodsや外付けのMagic KeyboardやMagic Mouseなどの純正アクセサリーのポートも順次、USB-Cに置き変わりそうです。
Appleにとっては買い替え需要も見込めるし、ユーザーは汎用性のあるUSB-Cケーブルを使えるようになるし、いいことづくめのように思います。
デメリットを捻り出すと、USB-Cケーブルは性能が見分けづらいという部分はありそうです。
それ以上にメリットが大きそうですが。