Other Interests(Belkin MagSafe車載充電器が到着 | 無制限ホスティング「iBrave」導入 | サイバー攻撃でカルテ消失)
目次
Belkin MagSafe車載充電器が届く
これは10月下旬にオーダーした分です。
「Belkin MagSafe ワイヤレス 車載充電器 10W エアコン吹き出し口用」到着。
当初の出荷予定が遅れて(理由不明)、到着予定日が「11/26~1/2」となっていましたが、いきなり発送連絡があり24日に届きました。
iPhone 13 Pro+MagSafeシリコンケースで使ってますが、吸着力は強力で、運転中に振動があっても落ちたことがありません。
4日ほどたったけど、一度も落下することなくて安心して使えてます。
iPhone 13のカメラレンズが大きくなったから、吸着部分が干渉するかなと思ったけど、これも全然問題なしでした。
やはり、信頼のベルキン。待っててよかった。
なお、注意点としては、エアコンの差込パーツ部分がそこそこ大きいです。
今の車のエアコンフィンは隙間が小さいんですよねえ。なので、全部差し込むのは難しくて、多分、1/3くらいしか入ってない感じがします。
ということもあったので、評価を書くのは、少し使ってからだなーと思って数日経過しましたが、今のところ、外れることもなく使えてます。
なお、充電機能はまだ試してません。
まずは18W以上のUSB-C PDカーチャージャーをゲットするかというところ。
でも、これからディスプレイオーディオを導入して、Apple Carで使うつもりなので、そうするとUSB接続で充電することになるし、わざわざUSB-C PDカーチャージャーを新調する必要もないかなーと思ったり。
ただ、現状、ディスプレイオーディオ製品全般で納期未定の状況が続いているので、これが解消されるのがいつか、というのもあります。
無制限ホスティング「iBrave」
「iBrave」、いってみました。
ウェブサイト、サブドメイン、帯域幅、SSDストレージなどが無制限というホスティングサービス。
ドメインは別なので、今のところをそのまま継続するつもりで。
僕が必要とする環境として、本当に使えるのかどうかは、まだわからないんだけど、ブラックフライデークーポン「BFSAVE40」で、さらに40%オフということなので、試しに導入。
無制限のライフタイムサブスクなんて、何それ、そんなうまい話あるんかいな、と半信半疑ですけど、コストとしては今のホスティングの数ヶ月分でしかないし、これでずっと使えればいうことないし、万が一、クオリティが落ちてきたら、その時にもう一度見直すつもりで。
まずは、多少障害が出ても影響のないドメインから移行してみて、問題が無いようだったら順次移行。年末年始にやってみるかなあ。
ブラックフライデーは時差がある分、日本では昼くらいまでやってるはずだけど、クーポン「BFSAVE40」が使えなかったら、サイバーマンデークーポン「CMSAVE40」を使ってみると安くなる可能性ありです。
「消えた電子カルテ、お産もできない…田舎の病院を襲ったサイバー攻撃:朝日新聞デジタル」
病院は「ウイルスにやられた」と説明しているようですけど、要はウイルスを使ってハッキングされたっていうことであって、バックアップも影響を受けているという時点で、セキュリティが大丈夫だったのかなという話が出てきますねえ。カルテとか個人情報を扱う以上、セキュリティは何重にも設定しておくべきで、万が一の際の対処方法も用意しとく、というのは大前提なんですけど、まあこうなっちゃうとどうにもならない。
災害という表現もあるけど、ハッキングしてる加害者がいる犯罪行為であって、日本国民が被害を受けてるわけだから、それこそ国によるサイバー犯罪対策本部とかが対処するべき種類のものだと思うんですけど、動いてるんかな。
少なくとも、こんなことがあるから電子カルテはダメだ、なんていう論調にはならないようにしないといけないと思います。
「マスク着けずドア開けたら、向かいの部屋の1人感染か…オミクロン株は性質不明 : 読売新聞オンライン」
「全世界からの外国人の新規入国 あすから原則停止へ 岸田首相 | 新型コロナウイルス | NHKニュース」
日本も今日から外国人の入国禁止措置が行われますけど、これだけ感染力が強いとすでに入ってきていてもおかしくないかも。
コロナ禍は、もうすでに約2年になるし、ストレスはまだあるし、経済的にも仕事的にも影響はまだまだあるんですよねえ。
この二年間に会えなかった人と会っておきたいなあと思っているので、水際対策が奏功するのを祈るばかり。