Other Interests(先週末にコロナになっていたかも | 続・中国企業がpalmfan関連ドメインを取得申請 | 電力/コロナ対策が現実路線になるかもと期待)

先週末にコロナになっていたかもしれないです

あえてリアルタイムでは書きませんでしたが、先週末のこと。

急に喉に違和感を感じて、数時間後には痛みが出て、その後、咳。

最初はエアコンにやられたかーと思いましたが、38度発熱もあり。

コロナの感染者数が増えているタイミング。


もしかしてコロナに罹っていたら周りの方に迷惑をかけるので、今週の仕事を全部調整して、自宅療養のために食材・薬を取り寄せて、数日寝てました。

結果的には3日目がピークで、その日は37度〜38.5度を行ったり来たり。

息切れはなくて、自炊もできるレベル。

昨日も丸一日、ご飯いっぱい食べて寝ることに集中したところ、今はやや喉の痛みが残る程度。

今回の体調不良が単なる風邪なのか、コロナなのか不明ですが、喉の痛みから一気に発熱、咳というスピード感は、これまでの風邪ではなかったものでした。

なので、まだコロナかもしれないことを前提に、来週頭までは体を休めることに努めようと思います。

そういえば、食材調達の時にショックだったのは、マジックスパイスの「スープカレーの素」が今年2月に販売終了になっていたこと。


レトルトではなく、自分で具材を煮込んで、そこに投入して仕上げるタイプ。

体の調子が今ひとつとか、体力が下がってるなあというときに具をいっぱいいれて食べると、回復することが多かったので、自宅には10個パックを定期的に購入してたんですよね、、、。

明治さん、再発売お願いしますよ、、、。



続・中国企業がpalmfan関連ドメインを取得申請している件

先日書いた、中国企業がpalmfan関連ドメインを取得申請しているらしいという件に関して。

暫定ですが、手のこんだドメイン取得サギの可能性が高まりました

そもそもの発端は、↓のメールがきたこと。


まだ確定ではないですが、次の返答がない場合、palmfanドメインに関して、影響を心配する必要はない、ということになりそうです。

なので、万が一、みなさんが所有しているドメイン宛に、↑のようなメールが来ても慌てずに対応するのがよろしいかと思います。

だいたいの事はGoogleで「China Registry」を検索すると出てくる情報や、PSIの「中国レジストラからの詐欺メールにご注意ください」と同じような事ですが、僕が受け取った内容と違うところもあるので、詐欺メールを送っている業者がアップデートしているのか、あるいは、本物である可能性も僅かながら残っていると思います。

僕は、スパムとか詐欺メールの耐性がそこそこある方だと自認していますが、China Registryやドメイン申請をしている会社が実存するものであったり、さらにやりとりをしてみると、ちゃんと相手が反応している文章になっていたりするので、botではないし、もしかしたら本当の話かな?と思うくらいのリアリティはある感じです。

現在の僕の状況は、

・「取得にこだわるつもり」と送ってきたドメイン申請をしている会社担当者へ返信(割と強め)
・China Registry担当者から価格表リストをもらった(価格を見たかった)
をしたところ。

China Registryからの価格表は、まあ、海外のドメイン業者ならこれくらいだろうなという料金設定。

だけど、.cnドメインは国内の業者でも取り扱ってますからね。

わざわざChina Registryで登録する必要がないです。

ドメイン申請をしているという会社の担当者へのメール返信は↓のような内容。

「一般概念として混乱は避けたほうがいいよねそこはわかるよでさどんくらいマジなの?場合によってはうちもtake actionするけどetc」
という強含み弱含み落とし所提示を含んだ英文メールを送ってます。(※読みにくくしているのはわざとです。)

どんな返答が来ることやら。まあ、来ないと思うけど。



今冬に最大9基の原発稼働、首相が経産相に指示…電力逼迫回避へ重要性強調 : 読売新聞オンライン
首相 4回目のワクチン接種の対象 医療従事者などへの拡大表明 | NHK | 新型コロナ ワクチン(日本国内)

どちらも、ようやく現実的な方向に向かいそうな感じ。

電気の安定供給は経済対策としても、景気対策としても重要なので、原子力発電の再稼働は現実的な判断かなと思います。

他国の都合で、いつストップしてもおかしくないガスによる火力発電に頼っているわけにもいかないし。

そもそも原子力発電は発電が行われなくても、内部では核融合は続いているので発電だけを止めても意味がないわけだし。

コロナについては、他の国ではもう受け入れながら経済活動をするということが半年以上前から行われているので、日本も早くその体制に移行しなきゃいけなんだろうと思います。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です