Other Interests(TWD完走 | GDPR対応のCMP表示 | ドイツに勝ってしまった | AirTagバッテリー替えます? | 訪日外国人ががっかりしたこと)
目次
「ウォーキングデッド」、無事、最終話まで完走
見終わりました。
着地点としては予想できなくもない内容だったんですが、それでもちゃんとエンディングがあるのは大事。
一番最後に次のストーリーにつながるようなシーンがあって、スピンオフありそうだなと思ったんですが、マギーとニーガンを描く「The Walking Dead: Dead City」が製作されてますね。
さらにダリルが主役になる「Daryl Dixon」と、リックとミショーンが出る別のシリーズが製作予定。

via: norman reedus@Twitter
全シーズン見ての感想を書くと。
これだけキャラクターが成長する、というか、キャラ変するストーリー展開は初めてかも。
キャロルにしても、ニーガンにしても最終話での印象は登場時のものとはだいぶ違う。リックやダリル、マギーも変化していくけど、キャロルやニーガンほどではないです。
S7の時は超ワルとしか思えなかったニーガンの話の回ではJoe Cockerの「You Are So Beautiful」がフィーチャリングされてて、もうこれだけで泣いちゃう感じでした。
ということで、TWDはキモい/グロいだけのドラマではなくて、究極なサバイバル環境での人間性の変化や人の成長を描いた秀作でした。
とはいっても、グロいシーンが多いので「Breaking Bad」や「Better Call Saul」のように何度も見ようとは思わないけどなあ、、、。
GDPR対応のCMPが表示される予定
EUのGDPR(一般データ保護規則)への対応ということで、CMPを表示するようにします。
英語で表示されますが、主旨としては、アクセスしたユーザーごとに適した広告を表示するためにクッキーを使っているのですが、これを承認してもらえますか、ということを確認するものです。
表示はこのようになります。

AGREEが承認、More Optionでほかの設定も可能です。
一回承認すれば、一定期間は表示されなくなると思います。
承認をせずにクッキーを使用しない場合にどうなるか。
ユーザー特性を考慮しない広告が自動で掲載されるだけだと思います。なので、お好きな方を選んでいただければと。
このCMP、日本のサイトで出しているところは多くないのですが、基本的にGoogleアナリティクスなどもGDPRの対象なので、いずれはどこでも必須のものになると思います。
なんとドイツに勝ってしまった日本代表
前半の圧倒的なドイツの流れからみて、あー、もうダメだわ、と諦めていたら、あっという間に逆転で逃げ切ってしまったという。
次は27日のコスタリカ戦。
勝って欲しい!、、、絶対勝、、、いや、諦めながら見た方が勝てるのかな、、、。
「存在感低下が著しいアップル「エアタグ」に未来はあるか? | Forbes JAPAN」
AirTagユーザーの皆さん、どうですかね。バッテリー交換する予定ですか?
「イメージと全然違ってショック。外国人が日本で「がっかりした」こと – TRiP EDiTOR」
へー、そんなところかあ、という意味では面白いです。
ただ、そもそも一部の訪日外国人ががっかりしたからといって、日本人の僕らが気を使うようにしようというのは良くない。僕らは普通に生活すれば良くて、そんな日本人の生活を面白いと思う人だって、そこそこいると思う。
そして、寿司を毎日食べるわけないですよね。じゃあ、あなたたちは毎日ハンバーガー食べているのかと聞きたい。ん?食べてる人、、いるかもなあ、、、w。
正直、日本は寿司以外でも美味しいものがいっぱいありますからね。
ドイツ戦は前半は見てましたがムリって思って寝てしまい、翌朝ニュース見てびっくり
コスタリカ戦はゴールデンタイムですから見ます、視聴率も凄いことになりそうですね