やっぱりバッテリーの持ちが心配なApple Watchの充電環境を整える🤔:バンドにワイヤレス充電モジュールが内蔵された「EnergyLink」
久しぶりにApple Watchに戻ってみると、やっぱりバッテリーの持ちは気になります。
この前はジムに行く直前に気がついたら、17%になっていて、ワークアウト終盤のストレッチの時に低電力モードに促されながらも、スルーして、どうにか帰宅まで持ちました。この時の残量は数%。
Redmi Watch 4だと一週間くらい平気で使えるので、気にしたことなかったけど、Apple Watchdでは深刻です。
現在、クラウドファンディングの真っ最中の「EnergyLink」は、なかなか良さそうな充電アクセサリー。
USB-Cケーブルで充電できるApple Watchバンド。
バンドにワイヤレス充電モジュールが内蔵されています。
耐久性の高いステンレス製、IP68防水防塵。
シリーズ10では、Apple Watch Series 10やその他のモデルは、約55分で20%から80%まで充電可能。
Apple Watch Ultraのバッテリーは約100分で20%から80%。
バンドのユニバーサルUSB-Cポートは5V/1A入力に対応し、手持ちの5V/1A充電器と互換性があり。
自分のApple Watchの充電だけでなく、別のApple Watchの充電もできます。
現在のプランは49ドルから。
Ships to Worldwide。2025年2月出荷予定です。