M3 MacBook Air 15インチ:到着でテンション↑、セットアップで困ったけど、全体的にサクサクで、結果サイコーです
目次
M3 MacBook Air 15インチ:広々画面、サクサク作業、ファンレスがだいぶ素敵です。
Appleのデザインランゲージの中でも、新しめのボクシーデザインは所有感を満たしてくれるデザインでもあり。
3世代目になったApple Siliconチップ「M3」は3nmプロセスになって、性能の向上と低消費電力の両立が際立ちます。
ファンレスなので、常に静かに使えます。
が、ファンレスの機種はファン有りの機種と比べると、負荷の高い作業を長時間行った時に内部温度の上昇が早く起こって、性能を一時的に抑えるサーマルスロットリングが働くので、本来の性能が出にくくなるという特徴もあります。
なので、動画や写真編集を本格的に行うのがメインなのであれば、冷却ファンが内蔵されているM3 MacBook Pro 14インチ、あるいは、M3 Pro / M3 Maxを搭載するMacBook Pro 14インチ/16インチの方が向いてるかもしれません。
MacBook Airの場合は、M3をトップスピードで長時間作業することには向いていないけど、資料を作成したり、ウェブブラウズしたり、執筆したり、コーディングする、といった用途にむいていて、尚且つ、MacBook Proの各モデルよりも薄く軽量で、持ち運びしやすいこと、電源が35Wなので、手持ちのPD USB-C充電器でも対応できる場合が多いのもメリット。
ディスプレイサイズは、13インチと15インチがあり、どんな作業をしたいのか、持ち運ぶ頻度や方法によっても変わってきます。
M3 MBAの13インチは1.24kg、15インチは1.51kg。その差、270g。
ちなみに16インチのMacBook Pro M3 Proは2.14kg。15インチMBAとの差は630g。
僕のMacBook Pro 16インチ(Intel, 2019)は2kg。15インチMBAをいつものバックパックに入れて、一日持ち歩いてみると想像以上に軽く感じました。500グラム軽いっていうのはだいぶ違いますね。
M3 MBA 15インチは広い画面で、静かで持ち運びがしやすく、電源の調達のしやすさも兼ね備えているので、目的用途に合えばお勧めです。
M3 MacBook Air 15インチが届いたので開封する
M3 MacBook Air 15インチは、昨日の日中に到着。
16GB RAM、512GB SSD、USキーボード構成ということもあり、工場でビルドされ、深圳からの発送。
羽田クロノゲート通過の翌日に届きました。これはオーダー時の配達予定日通り。
しかし、新しいMacを開ける時って、なんでこんなワクワクするんでしょうねw。
中身は、本体、アダプター、ケーブル、シール入りのアレ。以上。
いつもと何も変わらないんだけど、新品Macのあの匂いにもやられてますなあ。完璧に。
セットアップに取り掛かるが、意外に手こずる、、
で、セットアップ。
ご存知の方も多いと思いますが、僕のMac歴は、そこそこ長く、自腹で買ったのはIIviだけど、その前にClassic、SE、IIci、LCを使っていたこともあり、PowerBook Duoをドックから何から揃えていた時期もあり、iMacメインの時期もあり、Power Mac G5メインの時期もあり、もちろん、MacBookも数種類使っていて、その過程で68K→PowerPC→Intelチップという過渡期も体験済みです。
なので、新しいMacへの引っ越しも初期設定も別に初めてじゃ無いので、Intel MBPのTime Machineバックアップをそのまま読み込んで、M3 MBAでは使わないものを削除するかー、なんて、呑気に始めたら、今回に関してはIntelアプリとApple Siliconアプリ、Universalアプリの混在で、結構面倒なことに。
Apple Siliconも、もう3世代目なんだから、大抵のアプリはネイティブ版あるはず〜、なんて思ってたら、Intelアプリバージョンで開発終了しているアプリも多いんですねー。
大手のソフトウェアは、ほぼUniversal化しているんだけど、少しマイナーなサードパーティはIntelアプリまでで、今では開発終了していることも結構あります。
どうにもこうにも数が多いので、とりあえず、Rosetta環境でIntelバージョンの既存アプリを使いつつ、毎日少しづつ、ネイティブバージョンに切り替えたり、開発終了していたら、代わりになるアプリを探してテストして運用していこうと思います。
この辺り、結構な予想外。時間かかりますなー。
さらに、IntelモデルのTime Machineバックアップから復元すると、システム内にはIntel版のアプリの残存物もあったり、それが動かなかったり、同じような用途のファイルがUniversal版アプリ用にインストールされたりもする。エラーが表示されるたびに、何のアプリか確認しながら整理していくのって、結構大変。
これからApple Siliconに乗り換えるよ!という人は、事前に使っているアプリのUniversalバージョンの有無を確認した上で、移行作業をどうするか?考えておいた方が良さそうですよ。
Intel MacからApple Silicon Macへの切り替えであれば、最小限の設定だけを復元して、アプリに関しては、全部インストールし直すというのが早いかもしれません、、、。
M3 MacBook Airのハードウェアデザインの完成度の高さは素敵
M2 MacBook Air 13″以降のボクシーな外観であるとか、ノッチ付きのディスプレイとか、そのほかハードウェアとしてのデザインや使い勝手なんていうのは、まあ、言うことないです。
つまり、とてもいい。
ミッドナイトはカックイイ。
けど、まあ、汚れも目立ちますね。M2モデルよりは指紋がつきにくくなってるみたいだけど。
全体のサイズはMBP 16インチよりも一回り小さくなって、バックパックに入れていても軽いなーというのがはっきりわかります。こんなに違うのね。
僕のMac歴の中でMacBook Airシリーズの購入は、11インチモデル以来になります。
そのMBA 11インチは2010〜2016年に販売されていたモデルですが、今でも現役でBIAB専用マシーンとして活躍中。
今ではもうなくなってしまった最小画面のモバイルMacで、当時としては最先端のデザインだったのですが、今のMBAの製品としての完成度の高さとは比べられるものじゃないですね。
この頃のMacは自分でHDDを入れ替えることができたモデルで、僕の11インチもSSDに換装済み。
なので、今でも比較的にサクサク動くし(とはいっても、M3 MBAなどの最新モデルと比べるものではありません)、最後まで使ってあげようと思っております。
MagSafe3の進化は嬉しい&素晴らしい
2024年のM3 MacBook Airは、いろんなところが目覚ましい進歩していることを実感するのですが、同時に、11.6インチMBAの時から便利以外の何者でもなかったMagSafe充電が再び使えるようになったのは嬉しいです。
MagSafe3のマグネットは強力になり、ちょっと引っ掛けたくらいでは外れないようになって、プラグは表裏どちらにもLEDがあって、どんな置き方をしても電源状況が確認しやすくなり、ケーブルの被膜も(前よりは)耐久性が期待できそうな作り。
日々の作業も随所でサクサク感あり。M3すげー。
M3チップのパワーを実感するような使い方は、これからだけど、IntelベースのMBP 16″(2019)と比べて、明らかにレスポンスが違うし、アプリの起動速度も速くなってます。
この辺りは、微妙に日々の使い勝手が快適になるものなので、ベンチマークのシングルコアの性能比で数倍とか、そういう数値よりも嬉しかったりするところ。
とりあえず、今までMBP 16″(2019, Intel)で行っていた更新作業をメインに、2時間弱スタバで作業して、温度は40〜43度くらい。バッテリーは10%程度の消費。
この間に使ったアプリは:Visual Studio Code、Chrome(28タブ)、Leaf、Spark、App Storeあたり。
Universalバージョンとかネイティブ版を探したり、代わりのアプリを探したり、ニュースソースを確認していたりが主だったので、Chromeの使用比率が高いです。
ファンレスでもそんなに熱くならないし、低消費電力の恩恵あり
同じくらいの作業をMBP 16″で行うと、結構な頻度でファンも回っていたんだけど、MBAはファンレス。
だからといって、温度がかなり上がっているかというとそんなこともなく、正常値の範囲内でした。
この辺はApple Siliconの設計と、3nmプロセスの新しいM3の性能の高さ(低消費電力)を実感するところでした。
でも、ネガティブなところもある。つまり要注意ポイント。
ちなみに、全体として満足度は高いんだけど、ネガティブなところもなくはない。
一つは前に書いた通り、6スピーカーといえども、MBP 16には及ばずの音質。
MBP 16″(2019,Intel)と比べると、特に上下の音域のレンジが狭く、低域は無理やりにEQブーストしたような音で、ステレオ感も希薄です。
ただ、これは事前チェックして納得して購入したので、僕的には問題なし。
音質が必要な作業はMBP 16″(2019,Intel)でやるつもりなので。
もう一つは、キーボードのLEDは正面から見た時に”光の漏れ方が、均一に見えない”ところ。
ここは使ってからじゃないとわからなかった、、、。
ただ、これはMBAなので仕方ないのかも。
ポータビリティとコストを優先したモデルですしね。
2019のMBP 16は、もっと綺麗に出ているので、こだわる場合はMBPの方がいいでしょうね。
M3 MacBook Airを検討中の方への推奨スペックはこれ
あと、M3 MacBook Airの購入を検討している方の中には、「メモリーは8GBでもいいかな?」と思っている方がいると思いますが、これは16GBにしておいた方がいいです。
最小構成の8GBだと、何も作業しない状態での空きメモリーが1GBとか、良くても2GBあたりという事例が報告されています。なので、おとなしく16GBにするが吉。マジで。
SSDは、今年のM3モデルからは256GBでも2チップになっているので、保存するストレージが小さくてもいいのならアリかも。
ということで、僕の推奨スペックは:
SSD:256GB〜。予算あれば512GB以上。
キーボード:好みだけど、スッキリしたデザインのUSキーボードはイチオシ
カラー:他では選べないミッドナイト一択。(ただし汚れはある程度覚悟)
以上、M3 MacBook Airの初日インプレでした。続く(多分)。