Other Interests(Fallout: London | Googleダークウェブレポート | 岸田首相続投とか)

Fallout: London

2015年リリース以降、何度も再評価されてきたオープンワールドゲーの永遠の名作「Fallout 4」のMOD新作「Fallout: London」がリリース間近。

あの世界観がロンドンを舞台に楽しめます。

実在のロンドンの建物の作り込みがエグいレベルで、イギリスのユーザーにはかなりアピールするはず。

動作要件としては、GOG(PC版)やSteam版の「Fallout 4」本編とDLCが必要なので、PSプラットフォームで遊んでいた僕は導入できないのですが、これのためにSteam Deck買っても良いかもと思うくらい。

なお、「Fallout: London」は無料で、gog.comからリリースされます。

プレイ画面を見るだけで、ちょっとワクワク感が。

Falloutはサウンドの臨場感が際立ってるんだよなー。地下施設では常にゴーって鳴ってる感じとか、屋外に出るとスッキリする感じとか。

久しぶりにインしてみるか、、、。



Google ダークウェブ レポートも近日かな

今月下旬以降にGoogle アカウントを持つすべてのユーザーが、ダークウェブ・レポートを利用できるようになるというアナウンスがありましたが、僕の環境ではまだ適用されず。


Google One VPN とダークウェブ レポートはどうなるのでしょうか? – Google One ヘルプ

とはいえ、順次なので、もうしばらく待つと良いのかも。

これまでGoogle Oneメンバー向けの限定機能を、無料で一般ユーザーにも解放するというGoogleは偉いと思うんですよね。

公的サービスを提供しているという意識がしっかりしているというか。

なお、Gmail.comのアドレスだけなら、現在のシステムでもチェックできます。この他のアドレスのチェックもできるというのがポインツ。



「日本が終わる」岸田首相「続投意思」明かした “木原発言” に大ブーイング! 前首相になかった “忠犬” の存在 | Smart FLASH

幹事長代理の発言は7/24付。

まあちょっとFLASHっぽい荒っぽさのあるワードチョイスが気になる見出しではありますが、それでも自民党ないわー、というのが正直なところ。

新しい統裁が選ばれたとしても、ここ数年の自民党の政策と裏金問題を考えると支持はできないですけどね。

国民には微々たる賃金アップだけで物価高を容認して、あらゆる手段で増税して、税収入が過去最高でも必要なところに振り分けるでもなく、景気に関係なく自分たちの給料だけはアップ。裏金は言うまでもなく。

この辺で許しちゃうと、かつて選挙演説で「下々の皆様」なんておっしゃっていたお殿様たちはもっと増長するだろうしなあ。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Impact-Site-Verification: -1946568697