iPhone 15の噂情報まとめ: Pro Max改め、iPhone 15 ULTRAに新機能が集中するかもしれない、、、
目次
もう9ヶ月後にはiPhone 15ですよ!そう考えると早いものです。
AppleInsiderさん曰く、6.7インチのiPhone 15 Pro MaxはiPhone 15 ULTRAのというネーミングになるかも?も含めた、現状の噂情報のまとめ。
筐体デザインは一新され、Apple Watch Ultraのようにサイド処理がチタニウムになる説

img via:AppleInsider
正直、デザインは↑よりも、今のデザインの方が素敵なんじゃないですかね。
チタニウムを採用するかどうかは価格によるのではないかと。
さすがにこれ以上価格を上げても販売数が伸びない可能性ありというのはAppleも考えていると思うので。いや、そこでもさらに上げてくるのが今のAppleという説もあるか、、、。
LightningからUSB-Cポートに

LightningからUSB-Cに移行するのは、EUのレギュレーションへの対応なので、まず間違いないと思います。EU規制は2024年までに、なんだけど、2023年発売のiPhone 15が一年後に販売できなくなる仕様をAppleが選ぶはずはないので。
ただ、見た目がUSB-Cであっても、性能が異なるのがUSB-Cポートの難しいところ。というか、売る方にしてみたら便利なところでもあります。
なので、スタンダードモデルは形態はUSB-Cだけど、今よりはちょっと速度アップする仕様にして、Pro以上は爆速というのが可能性高い。
Kuo氏の予想では、Pro以上のモデルはUSB 4/Thunderbolt対応で、最大40Gbpsの転送速度になって動画ファイルとか容量の大きいファイルを転送する際には便利になりそうだ、というのがありました。
ここ数年噂されていたペリスコープレンズがついに来る

img via:AppleInsider
背面の外観は14シリーズまでと同様に、かなり出っ張ってます。
内部的には15 Ultraには光学3倍/デジタルズーム15倍のペリスコープレンズが搭載されるという話。
そして、このペリスコープレンズはiPhone 15シリーズではUltraだけで、2024年のiPhone 16シリーズでは、搭載機種が拡大されるだろうという見方があります。
2つの自撮りカメラ
iPhoneには、Face IDに使われるセンサーの配列と並んで、前面カメラが1つだけですが、2023年の6.7インチのiPhone 15 Ultraは、2つのセルフィーカメラを搭載されるという噂があり。
なぜ、iPhone 15 Ultraだけなのか?というのは、単純にレンズを収納するスペースの問題のようです。
スタンダードモデルであるiPhone 15、iPhone 15 Plusと、iPhone 15 ProはすべてノッチのないDynamic Islandを搭載する可能性が高く、最も高価な「Ultra」モデルを差別化するという意味でもあり得る話です。

img via:AppleInsider
ということで、現在までのiPhone 15の噂まとめでしたが、にしても、Ultraにだけ機能が集中してるのって。なーんかなー。
高そうですね。残価設定プランで買うのが当たり前になりそうです。ていうか、残価設定でも、そこそこ高い現状をなんとかして欲しいですよねー。