Other Interests(SHIENでメンズ検索したらやられた | FDはデジタルですけど絶句 | 日本人は肉食べよう説 | Eufyカメラのセキュリティ問題 | 自転車メット着用 | デンマーク国防費捻出は祝日を減らすだけ)
目次
- 1 SHEINでメンズアンダーウェア検索の第一候補にやられる
- 2 「フロッピーディスク申請など「アナログ規制」約1万項目見直し決定 人手不足解消なるか “人の作業とすみ分け”がカギ|FNNプライムオンライン」
- 3 「むしろ日本人はもっと肉を食べたほうがいい…「欧米で流行の食生活」を真似してはいけないワケ 「メタボは長生きできない」は日本人にはあてはまらない | PRESIDENT Online」
- 4 「Read what Anker’s customer support is telling worried Eufy camera owners – The Verge」 「Anker’s Eufy lied to us about the security of its security cameras – The Verge」
- 5 「自転車のヘルメット着用、23年4月から義務化 全利用者に対象拡大 | 毎日新聞」
- 6 「デンマーク、祝日減らし国防費捻出 GDP比2%へ首相表明 – 産経ニュース」
SHEINでメンズアンダーウェア検索の第一候補にやられる

年末だし、トランクスとか買っておくかな〜。そう言えば、SHEINってメンズもあるのかなー。
ええーと、とりあえず、メンズのアンダーウェアを見てみるか、、、。
メンズ>ボトムス>アンダーウェアをポチり。

、、、、。
いやあ、これじゃないんだけどなあ、、、。
こういうのもネタとして拡散されるから狙っているんだろうな、、。ってことで、さすがですね、SHEIN。
「フロッピーディスク申請など「アナログ規制」約1万項目見直し決定 人手不足解消なるか “人の作業とすみ分け”がカギ|FNNプライムオンライン」
ちょっと、、、フロッピーディスクもデジタルですけど。
ある意味、SHEINの紐アンダーウェアより、こっちのがショックでかい。
根本がわかってないじゃん!ていうのに呆れるというか、そういうレベルなんですねー。
さらに首相が発表する前に、誰も文言を修正しないということは、そこまでの全員がわかってないってことになる。
フォローするとしたら、
『デジタル方式ではありますが、手続きの中で(今では一般的ではないフロッピーディスクなどの)レガシー技術が要求されるという規制の見直しを行うという意味で「アナログ的規制」の撤廃を行います。』
という方向だと思うんだけど。
アナログ規制撤廃します、ってことならFDも残すってことになっちゃうのがわからんかったかあ、、、。大丈夫か、この国。いやダメでしょうこれ。この国の未来はウォーキングデッドのシーズン7並にお先真っ暗じゃん。こうなったら、残る手はウォーカーの内臓を体に塗りたくって、ウォーカーの群れに紛れるウィスパー作戦しかないかも。
めまいがしてきた、、、。
「むしろ日本人はもっと肉を食べたほうがいい…「欧米で流行の食生活」を真似してはいけないワケ 「メタボは長生きできない」は日本人にはあてはまらない | PRESIDENT Online」
肉というかタンパク質はとった方がいいですよね。もちろん、体を動かす習慣も大事。
そんな僕はBMI20強なので、今はもうちょっと増やそうとしてます。
若い頃のようにガンガンにプロテイン飲んでというのは負担が大きそうなので、この辺は方法を探りながら。
最近はウェイトよりもバーピージャンプとプランクを集中してやってたりします。やり始めて半年、なんだか、腰の調子も良い。
だらだらとウェイトやるよりも何倍も効くんですよね、、、。
「Read what Anker’s customer support is telling worried Eufy camera owners – The Verge」
「Anker’s Eufy lied to us about the security of its security cameras – The Verge」
発端は2番目の記事。
過去10年にわたって、ソリッドな製品を開発してきたAnkerですが、Eufyホームセキュリティカメラの映像を、国の反対側から暗号化なしでストリーミングできるということが判明して、ちょっとした騒動?になっています。
1番目の記事では、”AnkerのEufy PRチームはまだ質問に答えていませんが、カスタマーサポートのエージェントは、満足のいくものではないものの、用意周到な声明を出している”ことを伝えています。
特にAnkerの擁護をするつもりもないですが、セキュリティカメラ製品というのは、世の中の流れ的に結構デリケートなものになってきているので、ハードウェアだけではなく、ソリューションとしての設計と開発が必要なのだと思います。
標準よりも安価な製品は、見た目やハードウェア仕様が良くても、内部設計や検証時間が削減されることも考えられるので、その方向の製品であれば、ある程度ソリューションとしての内部設計が甘いことも想定した上で使う方がいいのかなとも思っています。
簡単にいうと、安価な製品に期待しすぎじゃね?とも思ったり。
「Eufy Security Solo OutdoorCam C22」なんて、8990円で、さらに1500円オフで買えたりもするので。

できれば、この価格帯で買える製品ラインナップを継続して、さらにセキュリティレベルの高さを売りにしてもらいたいですが。難しいかもなあ。
「自転車のヘルメット着用、23年4月から義務化 全利用者に対象拡大 | 毎日新聞」
中国のゼロコロナ政策よろしく、日本ではこれからもゼロ事故を目指すようです。
ていうか、中国はゼロコロナを転換したけど、日本では相変わらずですか。遅れるわけだ。
自動車事故も自転車事故も、なんだったら、全ての乗り物事故が無くなったらいいけど、どう考えてもゼロにはならないし、ということは、どんどん窮屈な政令が増えていくということにしかならない。
日本をこれ以上窮屈にするよりも、人口が減少する中で、もっと日々楽しく、のびのびと精神的にも健康に快適に過ごせるような国づくりをしてほしいものです。
「デンマーク、祝日減らし国防費捻出 GDP比2%へ首相表明 – 産経ニュース」
祝日を1日減らしてGDPの底上げを目指すというデンマーク。やるなー。
経済が戻ってない状態で、安易に税負担をさらに増やそうとしている国の国民としては、問題の本質を考えられる見識と行動力を持つ指導者が羨ましい限り。なのは僕だけですかね。