💬Other Interests(電圧表示付きのマグネット充電ケーブル | シビル・ウォー | KILLAH KUTS | 衆議院選挙行きましょう)
目次
電圧表示付きのマグネット充電ケーブル
意外に便利。
USB-Cポートに差しておくマグネットコネクター(凹)と、マグネットコネクター(凸)to USB-Cケーブルのセット。
USB-Cケーブルは色々持ってるけど、なんか仕様を確認できない充電速度が遅いケーブルがあって、ややこしかったので、こちらに変更。
電圧表示ディスプレイもあるので、より安心感があり。
僕はiPad Proで使用中。
MacBook AirはMagSafe、iPhoneはワイヤレス充電でこれもMagSafe。
なので、iPadだけケーブルを抜き差しするのが不便に感じるようになっていたので、それを解消できました。
デメリットというか、たまにマグネットがずれてしまうことがあり。もう少し磁力が強いといいんだけどな。
シビル・ウォー
今一番見たい映画。
前回のUS大統領選挙でトランプが負けた後に、陰謀論を主張して、それに賛同した人々が議会を襲撃したというのは、もう事実であってフィクションではないんですよね。
この時の映像は、なんだか現実的じゃなくて、映画的なエンターテイメントのように感じたりしていました。不謹慎だけど。
この”現実に感じられなかった”という意味では911の時の航空機激突シーンに近いものがあり、これは地理的にも遠い位置にいる日本人としての感覚だったのですが、一般的なアメリカ人は議会襲撃事件をどう感じているのか?というのは、それ以来、割と気になっていたところ。
“What kind of American, Are You?” via:Civil War (2024) – IMDb
アメリカという国は自由でとてもパワーがあり、世界を変える文化を生み出している反面、1861年からの4年間は南北戦争という内乱があった国でもあります。
さらに世界最強の軍隊があり、推定1650万人という退役軍人もいる。
今までは、政治的な対立があったとしても選挙で支持を得た方がリーダーとなるということで決着していたけど、それが通らない時代が来てしまったのかもとも思うところ。
ということで、早くVODに来ないかな。
もしかして、Disney+あたりかな?
「日本麻酔科学会が抗議「水ダウ」藤井健太郎氏が手がける番組に「断じて容認できるものでは」 – 芸能 : 日刊スポーツ」
この報道を見て、「KILLAH KUTS」じゃあ見てみるかーの一人だったりします。
番組内では警告文が複数表示されていて、建前上、胃カメラ検査の前に行ったよ、という構成にもなっているんですよね。
なので、名指しで非難するのが、良い選択だったのかどうかは不明。
なお、番組内容的にはそこまで面白いとも思わず。結局、コンテンツの面白さは演者の力量というか、キャスティングというか。
衆議院選挙:衆院選投開票に向け選挙戦後半戦へ…与野党党首、接戦区など飛び回り支援訴え : 読売新聞
第50回衆議院議員総選挙(衆院選2024)|選挙ドットコム
さて、大事な衆院選。
ここ数年の政治に対する支持の表明を行うチャンス。
是正されない二重課税、ここ数年の増税、物価高。
国民の可処分所得が減る厳しい情勢なのにもかかわらず、自民党の40人以上の議員は何に使ったかもわからない数億円の不記載収入。
かといって、今の野党ではなあ、という分野課題もあるけど、今年の衆院選、来年の参院選で意思表示をしないと今まで通りの政策が続くんですよね。
遠い国には多額援助するけど、自国民はおとなしいし、すぐ忘れる愚民だから、後回しでいいや、と思わせてはいけないと思います。
なにしろ、かつて選挙演説で「下々の皆様」と呼びかけたというのが、今の与党の重鎮ですからね。
そうですねえ、野党がいいとは全く思わないのですが、自民党は日本を貧しくしていて30年も、というのが1番の反対理由かな。まあ上級国民にお灸をすえなくてはという気持ちもありますが。
裏金作って税金逃れしても、政治家ならテキトーに受け流して、ほとぼり冷めればなんとかなるという姿勢が感じられる対策しか行わないのが救えないところなんですよねえ。