⚔️”七刀流”のMagSafeウォレット「hellomaco Phone Stand Wallet + Surface Mount」レビュー:こんなところにも取り付け可能で便利すぎ⚡️

  • ネオジウム磁石N52による強力なマグネット固定
  • 4カード収納のウォレット機能
  • ヴィガンレザー+ヒートプレスは耐久性高い(と見た)
  • ヒンジが下側(落下防止観点ではやや弱い)
  • (そのヒンジのおかげで)角度調整がしっかり
  • 専用マウントの取り付け方法、iPhoneのスライドイン構造
4.6

割とどこでも取り付け可能なマウントとMagSafeウォレットでQOL☝️

Makuakeで予約受付中のThree1Design製「hellomaco Phone Stand Wallet」「hellomaco Surface Mount」。

早速使ってみました。

「hellomaco Phone Stand Wallet」はMagSafe固定の折りたたみウォレット。

「hellomaco Surface Mount」は専用マウンターです。実は、このマウントがこの製品の最大の売りです。

なんと、こんなところにも取り付け可能。

ほら、Macで作業したり、Netflix見ている時に、ちょっと画面から離れることってありますよね。

コーヒー入れ直したり、家事やったりとか。

先に結論を書くと、そんな場面で大活躍です

1)角度調整フレキシブルな縦横対応のスタンド

ポイントはメタルヒンジがしっかりとしていること。

これにより、角度が自由自在。

iPhone 14 Pro Maxは240グラムありますが、小さな角度でも大きな角度でもぐらつきを感じることなく設置できます。

対応角度は0度〜180度。

2)収納ポケット x 4

クレジットカードや各種メンバーズカード、駐車券などを収納できるポケットは4つ。

そのうち一つは窓付きでIDなどにも便利です。

3)シンプルデザイン

外側にはロゴがなく、シンプルデザイン。

ヴィーガンレザー製で耐久性も期待できそうな質感の外装。


エッジがヒートプレスでステッチとかではないので、テーブルに置いたときに、ちょっとした水分とかあっても、染み込んだりすることもなさそう。

4)マグネットが強力

MagSafe対応のiPhone、MagSafe対応ケースと組み合わせて使えます。

ネオジウム磁石の中でも、最も磁力が大きいネオジウム磁石N52で、iPhone+MagSafe対応ケースの組み合わせでも、しっかりな磁力です。

これまでMagSafeウォレットは3種類ほど使っていて、その中でもマグネットの磁力としては1番目か2番目くらい。

普通に使う分にはなんの問題もないし、iPhone 14 Pro Maxに取り付けて、hellomacoを持ち上げても、外れることはなく、iPhoneはついたままです。

5)専用マウンター「Surface Mount」を使うと、より威力発揮

MagSafeウォレット単体でもいいけど、専用マウント「Surface Mount」を使うと威力が倍増。

「Surface Mount」は、壁や冷蔵庫などの平らな面に貼り付けることができます。

マジックスティックパッドは強力でありながら、取り外して、何度でも再使用可能。

吸着力は洗うと復活するタイプですね。

好きな場所に固定した「Surface Mount」に、MagSafeウォレット「Phone Stand Wallet」をスライドインすると、あら不思議。

こんな場所でもNetflixの続きが観れるということになります。

あとは、キッチンタイマー替わりとしても、かなり機能的になります。

iPhoneにタイマーはあるけど、今まではどこかに置いておかないといけなかったし、キッチン周りに置くと水がはねて画面にかかったり、iPhoneに物を落としたりと、意外にリスキーなことがあるんですよね。

画面修理高いし、ディスプレイ破損になったら、修理するまで気分悪いですしね。

この「Phone Stand Wallet」と「Surface Mount」の組み合わせなら、その辺のストレスもかなり下がるし、何よりも便利。

普段はMagSafeウォレット/スタンドとして使いながら、別の場所に移動して作業しないといけない時には、設置しておいた「Surface Mount」にスライドインして、何かBGV/BGMを再生するという使い方がかなりいけてます。

構造上の注意点1:ヒンジは下です

ほとんどのMagSafeウォレットは折りたたむヒンジ部分はiPhoneのカメラ側、つまり上部になりますが、この「Phone Stand Wallet」は下側になります。

この構造ゆえに、「Surface Mount」に簡単に取り付けて、角度調整も可能となっています。

ヒンジが下になっている構造ゆえに、”落下防止”的な観点からは、ちょっと弱いかも。ただ、何もつけていないよりは、落としそうになった時の滑り止めにはなります。

構造上の注意点2:「Surface Mount」のシールはどこかにキープ?

まあ、これも構造上、仕方のないことですが、「Surface Mount」の貼り付け面にはあらかじめ、透明な保護フィルムが貼ってあります。

使う時には、これを剥がすのですが、フィルムは保管しておいてね、という注意書きがあります。まあ、つけっぱなしにする、あるいは、剥がしてもすぐに別の場所に取り付けるよという方は必要ないかも。

Magic Sticky Padの使用を開始するには、保護フィルムをはがし、平らで乾燥した表面に表面マウントを貼り付けます。
Magic Sticky Padの保護と今後の使用のため、使用後はフィルムを保管して貼り直してください。
パッドが粘着力を失ったり汚れたりした場合は、水で汚れを落とし、自然乾燥させるだけで機能が回復します。

取り外すには
両側の取っ手を引っ張り、サーフェスマウントを取り外します。
手で取り外せない場合は、マイナスドライバ (または同様の鋭利なもの)を使用します。マイナスドライバーをサーフェスマウント下部のアクセスポイントに差し込み、慎重にこじ開けます。

これ、無くしやすいかも、、、

結論:MagSafeウォレットだけじゃもったいない!マウントと組み合わせるのが最強😎

大掛かりなスタンドやマウンターもあるけど、簡単に取り付けできるという点で、かなり便利です。

吸着力はどうなの?という疑問にも答えます。

キッチンの上の壁に取り付けてストップウォッチオン。

37分経ったけど、落ちることもない。

その後、iPhoneを外して、マウントはそのまま1日放置した後に、iPhoneを取り付けてみたけど、これも落ちることもなし。

240グラムのPro Max+ケースでも心配はいらないように感じるので、これよりも軽いiPhoneはもっと大丈夫に思います。

ただ、設置面の状態であるとか、その辺の兼ね合いもあるので、あくまでも万が一の落下を想定した状態で試すことは必要です。

でも、まあキッチン周りが快適になったなあ。

気になる方はMakuakeの先行予約、早割価格でゲットできます。10月末まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Impact-Site-Verification: -1946568697