iPhone 15 Pro用らしきThunderboltケーブルがリーク
昨日までの話で、今年のiPhone 15シリーズのスタンダード版はUSB2.0、Pro以上のモデルはThunderboltベースになる可能性がほぼ確になっていますが、もう一つ、確認。
iPhone 15 Pro用とされるThunderboltケーブルがリーク。
Looks Apple has actually tested a Thunderbolt cable for the iPhone 15 Pro and it will probably be released exclusively for the Pro models.
Here is some details
USB4 Data Cable Engineering Cable
Length 70 cm
Protocol USB 4 gen 2
Rate 20g
Support 4k 60hz
Power 150w pic.twitter.com/gC9bfF5UC0— Majin Bu (@MajinBuOfficial) August 24, 2023
詳細は以下の通り。
USB4データケーブル エンジニアリングケーブル
長さ70cm
プロトコル USB 4 gen 2
レート 20g
サポート 4k 60hz
パワー 150w
USB4 Version 2.0の仕様は、USB Promoter Groupが昨年2022年9月に発表。>USB-IF Announces Publication of New USB4® Specification to Enable USB 80Gbps Performance
40Gbpsの転送速度で、さらに対応するアクティブケーブルを使うと最大80Gbps。
以前のUSBとバックワード互換性あり。
なお、IntelとAppleが開発したThunderboltは、USB-Cと同じ外観で40Gbpsの帯域幅を備えた電源、データ、ビデオ向けのサポートが認証要件。
今回のUSB4のほか、USB3.2などのUSB-Cコネクターのケーブルやポートは、Thunderbolt 4との双互換性があり、Thunderbolt4ポートであれば、どのUSB規格でも利用可能ということになります。その場合、古い規格の性能が上限。
Thunderbolt4の性能を最大限に活かすには対応ケーブルが必要になり、ThunderboltケーブルはUSB3.2やUSB4対応のケーブルよりも高価なケーブルで、長さも限られます。
でも、40Gbpsで転送できるのは魅力ですねえ。
いよいよですね。15Pro購入の意欲満々です。問題は、Proにするか、Ultraにするか。大きさ的にはProなのですが、Ultraは性能的にも差がつきそうですね。
廣瀬さん、今回はどうされますか?
価格が気になりますが、Ultraは良さそうですね。
僕は今の所、メイン(14 Pro Max)はそのままで、サブを替えるかどうか。今の所は、ですがw。