Other Interests(povo 2.0にMNP | VOLKSWAGEN ID.4 | 高額医療費負担見直し | ロシア海洋ドクトリン)
目次
povo 2.0にMNPした
デュアルSIM運用のiPhone 13 Proのメイン回線を楽天モバイルからpovo 2.0にMNP。

au回線は、この前つながらない事象があったけど、まあ、対策はするだろうし、ということで。
楽天モバイルは通話品質が残念すぎて、要望を出しても改善しない。0円が普通の料金になったということもMNPの後押しをしたけど、それだけでは無いですね。
サブ回線のmineo(Dプラン、データ通信のみ、パケット放題)はそのまま継続。
eSIMのMNPって、初めてだったんですけど、あっけないほどスムースに完了。
アプリから申し込みして、本人確認書類をアプリ内経由で撮影して送って、15分後くらいには認証完了、QRコードを読み込んで開通。
こんなに簡単なのか。もっと早くやっておけばよかったw。
povo 2.0への切り替えの決め手になったのは、DAZNのコンテンツトッピング。

7日間使い放題で、760円。
こりゃ観たいぜ!っていう試合があるときには活用しようと思います。
VOLKSWAGEN ID.4
なにこれカッケー。
@alibekovkz #ASMR #VOLKSWAGEN #ID.4 #EV #cars #alibekov ♬ оригинальный звук – Beibit Alibekov
エクステリアも内装も、適度な未来感がありつつ、プレミア感もあり。
普通に車として完成度高いし、走る/止まるがしっかりしていて、乗り心地や安定感がVW GOLF以上なのであればいうことないかも。
ID.4は、日本市場には2022年度に投入予定。

やっぱり、次に主流になるであろうEVも、既存の車メーカーが作る車が一番乗りやすくて安全で快適そうだなあ。
こういうのを超えるものをAppleは今から作れるのか、といったら、まあ難しいですよね。

しかも、他のメーカーはすでに形にして流通させているわけで、タイミングとしても遅すぎるし。
スマートスピーカー市場に遅ればせ登場したものの、やや注目を集めただけだったHomePodとかと同じになる気がする。
「財務省が「高額医療費負担」制度見直しへ「金がなければ死ねと言ってる」「薬が高すぎる」議論百出 | Smart FLASH」
見出しをそのまま受け取っちゃうと、現在、治りにくい病気を抱えていて病院に通っている人は心配しちゃうと思うけど、そうでは無いみたいです。
個人への補助をなくすということじゃなくて、各地域で国民健康保険を運営している市区町村に対する、国からの補助を廃止することを財務省が提言したということみたいですね。
その対象になるのが、一月に80万以上の医療費が発生しているケースで、超過分の一部を国が負担しているため、これを廃止に向けて工程を進めるべき、ということ。
あー、びっくりした。ニュースはよく読んで調べてから反応しないといけませんね。
「プーチン大統領 北方領土周辺を「あらゆる手段で確実に守る」 | NHK | 北方領土」
今回の海洋ドクトリンで、北方領土は”重要”な地域に設定されて、外交と経済手段を優先するものの、”状況に応じて軍事力を適用する可能性がある”と宣言。
日本としてはウクライナ侵攻を容認はできない以上、経済制裁を続けるしか無いし、そうするとロシアとは敵対するのは仕方ない。北方領土返還は限りなく難しくなったというか、もう無理なんじゃなかろうか。となると、日本も腹を括って、北方領土の手前に防衛線を構築する?
いやあ、難しい時代になってきたなあ。