Other Interests(Stage Managerインプレ | Steamが推奨価格更新ぽい | EUのガスがダブつき模様 | 生徒の著作権使用料は徴収できない判決)

Stage Manager for iPadを試す

iPad Pro 12.9インチ(第4世代)でStage Manager。


使い方としては、画面右上からスワイプで表示されるコントロールセンターのアイコンをタップするのが一番早い。


最近使ったアプリが左側、Dockは下に常時表示可能。設定で非表示にすることも可能。

あと、ウインドウサイズが変えられるけど、今のところ、これだけ。

まあ、今までよりかは便利かも、というレベル。

ディスプレイサイズは12.9インチじゃないと小さすぎるんじゃないだろうか。


ちなみに、外部キーボードとマウス(トラックパッド)が接続されていると、外部ディスプレイで拡張できたりもする(はず)なのですが、今のバージョンでは外部ディスプレイは使えません。

こちらは年内リリース予定。


なお、今回使ったキーボードはApple純正のMagic Keyboard with Touch IDとMagic Mouseです。


僕はMacしか使ってこなかったので、文字入力に関してもMacでのショートカットキーが身体に染み付いていて、iPadでそのまま作業しようとしたら、日本語入力ー半角英語の切り替えすらできず、Magic Mouseの指スクロールも使えず、戸惑いました。

今は解決したけど、Macを使いながら、横でiPadを使うときには微妙に操作方法が変わるので、結構ストレスになりそうです。

Dockからフォルダーに入れ込んでいるアプリを探していたら、動作が不安定になったり、ウインドウがフリーズ?みたいなことになったりで、なんだかバギーな様子。

これだけ引っ張って、この完成度かーという感じがなきにしもあらず。

ということで、今は無理して導入しなくてもいいと思います。



Steamにも円安の波が!?Valveが「各地域の推奨価格」の定期更新めざす | Game*Spark

すぐに、ではない様子ですが、Steamも価格改定になるかもしれませんね、、、。



欧州のエネルギー危機が劇的に好転、ガスが予想外の供給過剰 – Bloomberg

ヨーロッパ各国のガス貯蔵はほぼ満タン。

年内はほぼ心配なしというか、だぶつくだろうという予想。

日本にもまわしてくださいー。



音楽教室での演奏「生徒分の著作権使用料徴収できず」…最高裁がJASRAC側の上告棄却 : 読売新聞オンライン

生徒の演奏は著作権使用料の対象外という最高裁判決。

音楽という文化を継承していくには、という視点であれば音楽教室での著作権使用料は全て無しの方がいいと僕は思ってます。

JASRACの動きは徴収する著作権使用料を最大化していくというもの。なので、これがもし株式会社とかだったら理解できなくもないんですよね。

調べてみたらJASRACって、必ずしも「公益的」な事業を行う必要が無い一般社団法人なんですねー。

公益社団法人にはなれないだろうなあ。



2件のフィードバック

  1. 中井正一 より:

    毎度失礼します。
    ・廣瀬さんも英語キーボードなんですね。マッキントッシュのキーボードショートカットは私もそれなりに使っていて、日本語入力と半角英数字の切替には昔ながらのコマンド・スペースを使っています。今は、デフォルトではこれは検索なので変更しています。ちなみに、ATOKです。
    ・著作権の件、一般に「教育用の使用」である限り著作権には縛られませんよね。音楽でも同様であるべきだと思うので今回の判決にはちょっと驚きました。小中高の音楽の授業は教育用と言うことで別扱いだと思いますが、音楽教室は営利目的だから、と言うことでしょうか。
    ・その昔、単なる社団法人だったものが一般社団法人と公益社団法人に分かれることになった時、その手続きに関わったことがあります。それはそれは大変でした(膨大な資料を作成させられました)。
    ・別の話ですが、宗教法人は税金無しですよね。何年か前、誰も使わなくなった実家の土地と建物を隣のお寺に寄進したことがあります。先方は無税だと思いますが、私の方は「所得税」を取られました。寄進なので一切お金のやり取りは無かったにもかかわらず、です。税務署的には、「一旦売却して、その相当金額に対する所得税がかかる」と言う理論だそうです。そんなことはつゆ知らず、年明けの確定申告の際に寄進の話をしたら、それはダメだと言われました。寄進後1か月か2か月(正確には覚えていません)の間に必要な書類を作成して税務署(地方から中央へと行き、最後は大臣のハンコまで必要と言う大変なものです)へ提出し認められれば非課税となる、と言われ、その準備を始めました。私の方の書類は簡単なものですぐに作成できましたが、相手(お寺)の方は膨大な資料が必要で、単なる田舎のお寺にはとても対応できず、結局諦めました。この間に確定申告の期間はとっくに過ぎたため、延滞金も取られました(摘発ではなく自らの申告と言うことで、追徴金は免れました)。

  2. M.Hirose より:

    US配列に慣れるとこれが一番ですよねえ。デザイン的にも。Macの日本語→英語切り替えは今もコマンド-スペースです。もしかしたら、何かでカスタムしたんですかねえ、、、。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Impact-Site-Verification: -1946568697