M2搭載のMBP 13インチ 256GBモデルのSSDがM1モデルより遅いというビックリな検証データが出てます
M2搭載MacBook Pro 13インチモデルの購入を検討している人は要確認な情報。
M2搭載のMacBook Pro 13インチ 256GBモデルのSSD速度が、M1搭載モデルよりも明らかに遅いという検証動画。
Max Techが公表しているBlackmagicのDisk Speed Testアプリの数値は:
13インチMacBook Pro(M1/256GB)の読み込み速度:2,900
13インチMacBook Pro(M2/256GB)読込速度:1,446
13インチMacBook Pro (M1/256GB) 書き込み速度:2,215
13インチMacBook Pro (M2/256GB) 書き込み速度:1,463
13インチMacBook Pro(M2/256GB)読込速度:1,446
13インチMacBook Pro (M1/256GB) 書き込み速度:2,215
13インチMacBook Pro (M2/256GB) 書き込み速度:1,463
M1チップと256GBストレージを搭載した13インチMacBook Proと比較して、読み込みが約50%、書き込みが約30%遅くなっています。
Max Techが分解してみたところ、新しいM2搭載の13インチMacBook Proの256GBモデルにはNANDフラッシュストレージチップが1つしかないことが判明。
M1モデルの256GBモデルには、それぞれ128GBと思われるNANDチップが2つ搭載されていて、複数のNANDチップを使うことで並列に高速化できるため、この違いが新モデルのSSDの速度を遅くしている理由と推測しています。
なお、このSSD速度が遅い現象は256GBだけのようで、512GBモデルで同じテストをすると、M1モデルと同じ読み込み/書き込み速度の数値も出てきています。

なので現段階では、SSDの読み書き速度を重視する場合には、M2モデルは512GB以上にするか、あるいは、256GBモデルであればM1モデルをあえて選ぶ方が良いかもしれません。
今後発売されるMacBook Air M2の256GBモデルが、(MBP13インチM2 256GBと同様に)NANDフラッシュストレージチップが一つのままなのかどうかはまだわかっていません。