USB-C対応のAirPods Max:4月のアップデートでロスレスオーディオと超低レイテンシーのオーディオ再生対応。空間オーディオのミックスも。

AirPods Maxが第二世代になって、USB-C対応になったものの有線接続での再生機能がなくなりましたが、4月に復活します。


AirPods Maxにロスレスオーディオと超低レイテンシーのオーディオを導入 – Apple (日本)

4月のアップデートで提供される機能:

・USB-Cケーブル接続
・24ビット、48kHzのロスレスオーディオ再生

また、Apple Musicで1億曲以上をロスレスオーディオで再生することや、Logic Proやその他のDAWでパーソナライズされた空間オーディオで制作とミックスが可能になります。

ロスレスオーディオと超低レイテンシーのオーディオは、iOS 18.4、iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4との組み合わせで機能します。


ようやくUSC-Cオーディオが提供される、ということで競合メーカーの機能のキャッチアップ。プラス、空間オーディオで制作とミックスが可能になるのがアドバンテージということになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Impact-Site-Verification: -1946568697