爆速必至のM3チップの予想仕様:メモリ構成も強化で、大幅な速度向上とバッテリー駆動時間を改善するようです

今週のPower on by Mark Gurman氏では、10/31発表されることはまず間違いなさおうなM3搭載のMacBook ProとiMacについて。

Macについてはチップ以外に変化はあまり無さそうです

M2もそりゃ十分な速さなんですけどね、、、

新たに投入されるM3チップに期待される仕様は:

M3: 中央演算処理装置は8コア(高性能タスク処理用4コアとバックグラウンド機能に特化した効率性重視の4コア)、グラフィックス処理用には10コアものコアを誇るだろう。これはM2のコア数に匹敵するが、M3は改良されたメモリ構成をサポートし、各コアからはるかに高速なパフォーマンスを引き出す可能性が高い。
M3 Pro: このチップは、12個のCPUコア(パフォーマンス用6個、効率用6個)と18個のグラフィックコアを搭載したものなど、複数の構成でテストされている。M3 Proの上位バージョンは、14個のCPUコアと20個のグラフィックコアを搭載するようです。
M3 Max:このチップもさまざまな構成でテストされており、16個のCPUコア(パフォーマンス用12個、効率用4個)と、なんと40個のグラフィックコアを搭載したものもある。また、32個のグラフィックコアを搭載した、より強力でないバージョンもあった。

そして、なぜ今年1月に発表したばかりのM2 Pro / M2 MaxのMacBook Proをアップデートするのか?という疑問がありますが、Gurman氏が書いている周辺情報から考えると最近のMacは開発が全体的に遅れていたことが根本にあるようです。

これはM2チップ搭載の15インチMacBook Airは、当初の予定より1年遅れて発売され、M2 ProとM2 Max MacBook Proは数カ月遅れで、Apple Silicon搭載のMac Proは、当初の予定より性能が低いチップを使用していることからわかります。

また、Apple SiliconはM1で華々しくデビューしたものの、今年に入ってIntelやQualcommがM2よりも優れるというチップを開発し、NvidiaとAdvanced Micro Devicesは、Armの技術を使った独自のコンピューター・プロセッサーの開発に取り組みをスタートさせていて競争が激しくなってきていることから、3nmプロセス技術を使ったM3でリードを保つ狙いがありそうです。

M3チップは、大幅な速度向上とバッテリー駆動時間を改善する効率化の両面で大きな飛躍になりそうです。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Impact-Site-Verification: -1946568697