iPad ProのMagSafeプロトタイプ、耐久性問題で却下。Appleは引き続き、MagSafe搭載を検討。
今年もiPad Proの新モデルがリリースされるようですが、今のところMagSafe搭載のプロトタイプデザインについては却下されたようです。

9to5Macは、Appleのデザイン計画に詳しい関係者からの情報として伝えています。
MagSafe対応にするためには背面の一部を現在のアルミニウムからガラス仕様にする必要があり、Appleは新デザインのモデルで実験。
このプロトタイプは、新型MacBook Proのロゴと同様に背面のAppleのロゴを大きくしたモデルで、iPhone用のMagSafeよりも速い速度での充電に対応。
ただ、ガラス仕様にすることで壊れやすくなってしまうので、このデザインの採用は見送られたとのこと。
なお、Appleは引き続き2022年のiPad ProにはMagSafeを搭載したいと考えているようです。
新型iPad Proの他の機能に関しては、より大きなバッテリーの搭載、iPhone 13と同じカメラモジュール、全く新しいチップという話が出ています。
新しいApple Siliconチップは新型MacBook Airに搭載されると噂されているM2である可能性もありますが、発売のタイミングとしてはMacBook Airは2022年後半、iPad Proは2022年前半との予想が多いです。
iPad Proはプロフェッショナル向けラインのため、新しいチップが搭載される可能性もありそうですが、Mac製品よりも先にM2が採用されるのかどうかというのは、個人的に注目しているポイントです。
なお、いくつかの情報では12.9インチより大きなディスプレイを搭載したiPadモデルを試作しているという話や、iPhoneやMacBook Pro 2021と同じようにノッチデザインを採用を検討しているという話もありますが、今年のiPad Proラインナップで登場するかどうかは不明です。
Rumors claims next iPad Pro will have a glass Apple logo for MagSafe | AppleInsider