Steam Deck:ログインウィンドウ、21言語のキーボードなど新機能追加のアップデート配布。日本語キーボードも開発中!
日本語キーボードも開発中ですよ!
そして、順調に機能追加とバグフィクスが行われているのが確認できるのがわかります。
![](https://palmfan.com/wp-content/uploads/2022/04/PLMF-01-33.jpg)
スリープ解除時、起動時、ログイン時、デスクトップモードからの切り替え時に表示されるロック画面が追加。
![](https://palmfan.com/wp-content/uploads/2022/04/PLMF-05-13.jpg)
実績ページの読み込み速度の向上、操作インターフェイスもシンプルに。
個人のデータとグローバルデータを切り替えたり、新たに追加されたドロップダウンメニューなど。
![](https://palmfan.com/wp-content/uploads/2022/04/PLMF-04-20.jpg)
21の言語とレイアウトに対応したローカライズ済みキーボードが追加。
そして、”中国語、日本語、韓国語のキーボードは現在作成中”とのこと。
楽しみに待ちましょう。
![](https://palmfan.com/wp-content/uploads/2022/04/PLMF-03-21.jpg)
複数のウィンドウを表示するゲームとアプリケーションのサポートを追加。
![](https://palmfan.com/wp-content/uploads/2022/04/PLMF-02-24.jpg)
また、ベータ版で提供されていた以下の機能も追加されています。
・(夜間に目障りにならないように)電源抜き差しの数秒後にLEDが暗くなるように変更
・アイドル状態や非常に低い使用状態でのバッテリー駆動時間を改善
・Type-Cドック、充電器、SDカードの互換性向上
・SDカードのフォーマット時に、カードの容量が広告されている容量より少ないかどうかを確認するように変更
・クイックアクセスメニューの「パフォーマンス」タブに制限なしのフレームレートオプションを追加
・Windows11のインストールを可能にするfTPMサポートを追加
・ハーフレートシェーディングの実験的オプションを追加し、既存のゲームに2×2可変レートシェーディングを強制導入し、省電力化を実現
・全体的な安定性向上
正式に日本語キーボードの開発についても触れているところが、今回のポイント。
気になるのは発売時期ですが、早くて年内、年末くらいですかねえ。