Scary Fastイベ:M3かM3 ProかM3 Maxか。どのMacBook Proを選ぶ?
「Scary Fast」。
いやあ、いつもと時間が違うから後でゆっくりと見ましたが、リアルタイムで下書きする必要もないし、いつもよりも楽しめた感もあり。
M3 Pro / M3 Max搭載の「MacBook Pro」は速そうですね。
何よりもダイナミックキャッシングで、メモリー効率を向上させているので、グラフィック処理、動画編集などGPUパワーが必要な作業では、その性能を発揮できそうです。
逆にいうと、そこまでの作業を行わないのなら、M3 Pro / M3 Maxを選ぶ必要もないかもしれません。
そして、このタイミングで、最後のMacBook ProのTouch Bar搭載モデルがなくなり、その代わりにM3のMacBook Proが出ました。
すべてDolby Atmos対応の6スピーカー。
なので選び方としては、
外部ディスプレイは1台でOK!な場合には、M3搭載のMacBook Pro。248,800円から。
という選び方もできます。
ただ、14インチMBP M3のメモリー構成は8GBからなんですよねえ。14インチMBP M3 Proは18GBから。
8GBでは心許ないから、16GBにカスタマイズすると276,800円、さらにストレージを1TBにすると304,800円になりまーす。
となると、最初からM3 ProのMacBook Pro 14インチでいいのかもなあ。
色もスペースブラック選べるし。
ん?やっぱり、M2 15インチMBAという手もあるのか。16GB 1TB構成で282,800円。(←イマココ)
まあ、来年になるとM3 MBAも出そうですけど、、、。