webOSベースのマートモニター新シリーズ「LG MyView Smart Monitor」7モデルが発売。36,000円から。

webOSベースのLGスマートモニター新シリーズ「LG MyView Smart Monitor」が7月に一般販売開始になります。

【公式】LG MyView Smart Monitor (LG マイビュースマートモニター) | LG Smart Display (LG スマートディスプレイ) | LG JP

LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社が、「Makuake(マクアケ)」の先行販売で、目標金額を3006%達成したwebOS搭載の「LG MyView Smart Monitor」シリーズ計7モデルを7月上旬に発売。

同社のスマートモニターシリーズが、パソコン用のモニターディスプレイとVOD視聴環境を組み合わせた新しいコンセプトのパーソナルデバイス。

ラインナップは31.5インチ(48,000円前後)の3カラー、27インチ(42,000円前後)の3カラー、24.5インチ(36,000円前後)モデルの7バリエーション。

Palm,Incが開発し、HPからLGへと権利移行したwebOSベースで、Netflixやhulu、Disney+、ぷライブビデオ、YouTubeなどのVODを視聴することができます。

どのモデルも解像度は1920×1080ドット(FHD)のIPSパネル。

操作は付属リモコン、あるいは、LG ThinQアプリで行えます。

5W+5Wステレオスピーカーを搭載し、Bluetooth経由でスマートフォンなどの接続も可能。

パソコン接続は各2ポートあるHDMI入力端子から。

このうち一つはeARC対応です。

最新のwebOSはぜひ体験してみたいものです。が、最新モニターディスプレイとしてはFHD解像度は物足りない感もあり。その分、価格を抑えたということになるかとも思います。

なお、すでに発売されている4K解像度の31.5インチバージョンはPD65WのUSB-Cポートもあります。


こちらだと68,500円。

エルゴノミックアームも良さそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Impact-Site-Verification: -1946568697