Canalysの2024Q1調査結果:Macが年間成長率22%、タブレットではiPadが50%シェアトップ

あくまでも米国での調査結果ですが、2024年第1四半期のPC市場でMacが年間成長率22%。

時期的にはM3 MacBook Airは発売前の時期なので、それ以外のモデルが好調だったということになります。


via:Canalys Newsroom – US PC market set for 5% growth in 2024 amid a healthy recovery trajectory 

Canalysの調査結果によると、2024年第1四半期の米国向けPC(タブレットを除く)出荷台数は、前年同期比5%増の1,480万台。

デスクトップおよびノートブック・コンピュータでは、アップルは年間22%の成長率になっていて、これはレノボの22.4%に次ぐ数字です。

Mac製品の出荷台数は約210万2000台。2023年第1四半期は172万3000台でした。

また、CanalysのアナリストGreg Davisによると、「ホリデーシーズン後の継続的な値引きが、2024年初頭まで消費者のPC需要を押し上げた」「第1四半期は商業部門の業績も上昇した。中小企業における出荷台数の伸びは、Windows 10のサポート終了によって予想されるリフレッシュが進行中であることを示しています。企業顧客もこれに続くとみられ、市場の短期的な見通しは依然として明るい」としています。

また、タブレット市場では、Appleは以前としてトップで50.8%のシェア。

ですが、前年同期から比較するとマイナス0.8%、年間では8.8%で販売数は低下しています。

タブレット市場の2位はSamsungで18.5%、3位はAmazonで16.5%。以下、TCL、Microsoft、その他になります。

米国のタブレット市場では、この3社がほぼ占有する形ですが、「その他」メーカーが年間成長率で15.7%となっていて、今後、TCLやMicrosoftと入れ替わるメーカーも出てくるかもしれません。

なお、タブレット市場で好調のAppleですが、2024年第1四半期にはiPad新製品は投入されておらず、最新のiPad ProとiPad Airは2024年5月に発売されているので、今回のCanalysのQ1調査結果には含まれていません。

あと、Appleの第一四半期は10〜12月、第二四半期は1〜3月なんですよね。この辺もわかりにくい、、、。Apple的には9月にiPhoneを発表して、10月には店頭に並べて販売開始、年末商戦にトップギアで突入というのが一年のスタートという感覚なんだろうな、、、。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Impact-Site-Verification: -1946568697