過去記事アーカイブ:1997年12月
過去記事(レガシーコンテンツ)は,1997〜2017年7月までに更新していたHTMLベースのサイトデータを元に作成されています。 古い記事にはリンク切れが多いため,リンク表記は全て削除し,記録として掲載しています。
■memoware.com
●いよいよ大晦日ですね。(^_^)
お店をやっている方の中には、今日からやっと正月休みに入った方もいらっしゃるようですね。(お疲れさまでした。(^_^))
更新の方ですが、どうもうまくはかどりません。(^^;)
昨日、今日と大掃除をしていて、情報をチェックする暇が無かったもので…。一年ぶりに部屋中を掃除してみると、ずーっと探していた本とかがひょんなところから出てきて面白いですよね。(^_^)思わず、掃除中なのに読みふけってしまったり…。そんなことをやってる暇無いっていうのに…。(^^;)
97年は日本のPilot環境も急速に整い、雑誌にもとりあげられ、数多くのPilot本が出版されたことでユーザーも増え、非常に良い年だったと思います。(^_^)
Pilotのユーザーで際立っているのは、女性ユーザーの数でしょうか。やはり、女性に受けない商品は長続きしませんからね。(←N氏談(^_^))
来年はどんなモデルが発売されるのか、今から非常に楽しみですが、Pilotキラー機種があいついで発売される中、これぞ本家!という着眼点で作られた目の覚めるような機種が発表されることを勝手に期待しています。(^_^)
最後になりましたが、Pilot
Fanホームページをご覧くださっている皆さん、本当にありがとうございます。m(__)mこのホームページは、ただ好きなだけで5月の開設以来、がむしゃらにやってきましたが、めげそうになったときに頂いた数々のメールには非常に感謝しています。ここまで継続できたことは、サポートしてくれた皆さんのおかげに他なりません。
来年からは気分も新たにPilotの関連情報を伝えていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。それでは、よいお年を!(^_^)
[97.12.29]▼◆J-Info (2.7)
◆Safe Hack1.0(safehack.zip)
[97.12.28]▼◆world.pdb
◆Palmtration1.0(ptunreg.zip)
●年末年始のお休みは…
年内は普通に更新するつもりです。(不定期になる可能性もありますー(i_i))年始は1/1分を31日深夜に更新した後、1/3までお休みします。m(__)m
あー、料理の仕込みもしなくっちゃ…。あ、その前に買い出しか。(゜〇゜;)(料理するの好きなんです。僕。(*^.^*)鍋奉行だったりもする…。)
[97.12.27]▼●今日は更新お休みします。
早いところでは今日からお休みに入っている会社もあるようですね。(^_^)
うらやましいですー。僕はあと一踏ん張りってところです。(i_i)
年末になると、なんでこんなにやることが増えてしまうのだろうか…。というわけで、本日の更新はお休みさせていただきますー。すいません。m(__)m
[97.12.26]▼●「…新機種発売の噂(?)」
伊藤さんよりメールをいただきました。(^_^)
「PalmPilotの新しいハードが1998年1月頃発表される旨、雑誌で見たのですが何か情報をお持ちでしょうか。」
いえ、今のところ新機種についての情報は知りません。(その手の情報が正式発表されたら、速報でお伝えする予定です。(^_^))
98年春頃に新機種が出るとの噂は前々からありますが、3COMから正式な発表はされていません。以前からあった新機種の仕様についての情報(憶測の域を出ませんが。)は、What’s
Oldページの10月分[97.10.12]で同じ趣旨の質問にお答えさせていただいておりますので、割愛させていただきます。m(__)m
◆J-Info (2.7)
◆Merry XMas ’97 1.0.0(XMAS.PRC)
クリスマスのアニメーションです。それだけですが、何かほっとしますね。(^_^)(うーん。もっと早く紹介するべきでした。失敗したあ…。(i_i))
●リンクを修正しました。
GoDutch(割勘くん)のリンク先を修正しました。(SAKURAIさん、坂巻さん、お知らせ感謝です。m(__)m)
1997年も今日を入れてあと5日ですか…。なんか早すぎますよねえ。あー、大掃除も済んでないし、買い出しにも行かなくっちゃ…。大変だあ。(*_*)
[97.12.25]▼■PalmZone
■HandStamp設定例を追加しました。
寺田@日立アメリカさんの設定例です。Earthlink Networkの設定例です。ありがとうございました。m(__)m
■HS設定例募集の終了のお知らせ&ご強力くださった皆さんに感謝!
Pilotのメールクライアントアプリは、HandStamp発売以後、TG
Postman+Yo
Mail、MultiMail、POPJなど数多くの優れたアプリがリリースされてきました。
メールアプリがHSしか無かったときには、ユーザーも少なく、情報源といえばPilot-MLしかありませんでした。僕もHSを購入したはいいが、プロバイダに繋ぐことすら出来ず、Pilot-MLの皆さんのアドバイスで使えるようになりました。しかし、その後もPilot-MLの新しい参加者の方から同じような質問がアップされるのを見て、最初の協力者である斉藤さん(HSバナーの作者でもあります!感謝(^_^))と設定例を公開したのが始まりでした。その後、設定例を寄せられた多くの方々のおかげで、特に接続に困っている方からのメールはいただくなくなりました。
前述のPOPJなどの日本語でメールが出来る優れたアプリが登場した今、特にHSの設定例に限って募集する必要もなく、当初の目的は達成したと判断させていただき、ひとまず設定例の募集は終了したいと思います。ご協力くださった皆さんに感謝いたします。m(__)m
あ、でも、削除するという意味では無いですから安心なさってください。(^_^)
設定例募集のページは無くしますが、今までに寄せていただいた設定例はそのまま公開しておきます。他のメールクライアントの設定時にも、参考になるかもしれないですもんね。(^_^)
◆Go Dutch(割勘くん)
◆PalmWorld v1.0(world.zip/world.prc)
[97.12.22]▼◆POPJ
◆Datebk3 1.0a(datebk3.zip)
◆FindHack 2.0(FINDHACK.ZIP/FindHack.prc)
[97.12.21]▼◆Image Compressor(ic.zip)
◆DB Viewer
●12/23.24は更新をお休みします。
22日で仕事も一段落するので、僕も人並みに飲んで浮かれることにしました。(^.^;)
年末年始の更新お休みの時は事前になるべく告知していきますが、例によって突然予定が入ったりもするので、その時はあしからずご了承くださいませ。m(__)m
[97.12.20]▼◆BattleShip v1.0(battleship.zip)
◆Mobile Account Manager v1.0(acctmgr.zip)
●ひとりごとです。-今年もあと10日ちょっとですね。
ていうか、残り11日ですね。(^.^;)
今日は机回りを大掃除して、ずっと気になっていたケーブル回りをきれいにしたのですが、一年ぶりに見たモニターの後ろにはびっちりとほこりが積もっていて(^.^;)風邪気味だったことも手伝って、掃除終わってからもせきが止まらなくなってしまいました。うーむ、きれいになったのは気持ちいいんですが…。ゴホゴホ…
ゲームの話ですが、Diablo for
Macは98年1/2から出荷されるようです。(サイベリアンアウトポスト)Ultima Onlineはまだやっていません。(やりたいなあ!)
メールをもらったんですが、イケショップは年末30日まで営業されるそうで、PalmPilot全開Set、PalmPilot Special Setというお買い得セットが販売されます。(みなさんお疲れさまです。(^_^))
SuperPilotIIも出荷が始まったようで、Pilot Pro Shopでも近日発売されるみたいですね。また、SuperPilotIIの日本語訳FAQsも公開されていますね。(^_^)
[97.12.19]▼●サーバーの工事が終了しました。
ご迷惑をおかけしましたが、先程無事終了したようです。
で、やっと溜まっていたメールをチェックしたのですが、なんと200近くありました…。どひゃー(゜〇゜;)メールの返事が遅れている方すいません。もう少しお待ちください。
本日の更新ですが、余力があったら後ほどとりかかります。
あ、それと、年末ですので皆さんお体には気をつけて忘年会行事に励んでくださいませ。(^_^)
[97.12.18]▼◆Palm Planner V1.0
◆Cannon! v1.0(CANNON.ZIP)
◆Kyle’s Quest 0.0a(quest00a.zip/quest.prc)
[97.12.17]▼■「日本IBMがWorkPad日本語版を発売へ」日経BizTech 12/16
日本アイ・ビー・エム社が98年始めに、WorkPad日本語版を発売するそうです。日本語化のため、価格は英語版より若干高めだそうです。記事中では、98年春頃発売との噂があった3COMのPalmPilot日本語版については触れていません。(しかし、J-OS Proを添付するという情報もあります。おそらく、こちらのほうでしょうね。本家より先にOEMが日本語化をするのは、難しいと思いますので。)店頭販売もするそうですが、主要なターゲットは企業ユースを考えているようですね。(前田さんにメールでお知らせいただきました。ありがとうございます。m(__)m)
実は、昨日も注文しようか迷いながらオンラインショップのWorkPadのページを眺めていたのでした。焦って注文しなくてよかったです。(^.^;)価格がどの程度になるのかがちょっと気になるところです。
■SITE-PILO
●12/18(木)はサーバー工事のためアクセスできません。
1週間ほど前から、このページの上の方に書いておきましたが、念のため…。メールのやり取りも出来ないようなので、この日は送信されないようにお願いします。多分、戻ってきちゃうと思います。(^^;)
ColorItのアップデーターの件で、Lavixからメールが来たのですが、LavixでもPalmPilotのX’masエディションを販売しているのですね。知らなかった…。(^^;)
[97.12.16]▼■Wireless PalmPilot
◆DietLog(dlp11w.zip)
●Mac Fan Expo ’97 in Kansai
いえ、僕は行けなかったんですが…。(^.^;)
無事終了したようですね。Mac系のニュースサイトでは、一日に数回も更新していたところもありましたね。(Macお宝鑑定団のエキスポページ)
会場では、イケショップも出店して消費税サービスでPilot関連を中心に販売していたとか。
注目された、Newtonに関する重大発表(みんな、2100の事だと期待していたようです。僕もですが。(^.^;))は、特になく、エヌフォーのリチャードさんの「今は何も言えないが、出す出さないは、ちゃんと発表します。」という言葉に希望を繋ぐに終わったそうです。Pilotみたいな日本語化は構造的に難しいらしいですが、エヌフォーではほぼ対応が完了しているというニュアンスの発言もあったようです…。早く出してあげればいいのになあ。そう思いません?(Newton倶楽部のMacFan
Expo 97速報)
◆UnDupe
◆DebugHack(debughack.zip)
[97.12.13]▼◆Light v0.2(light.prc)
◆Drinks.PDB(drinks.zip/drinks.pdb)
●11月分を整理しました。
別ページに移動していた11月の残りの分を、左フレームの各項目に整理しました。また、Pilotwareのそれぞれのカテゴリーの各ページのレイアウトを修正しました。(^.^;)
PageSpinnerのIncludeファイルで管理しようと思ったのですが、クラリスホームページと併用するとうまくいかなかったのです。今後は別の手を考えなきゃ…(i_i)。
昨日、Pilot-MLに書いた「バックが黒く見える?」件ですが、何人かの方にメールをいただきました。ありがとうございました。m(__)m
あ、明日は徹夜になりそうな予感がしてるので、90%の確率で更新はお休みすると思います。ご了承くださいませ。
[97.12.12]▼■「パイロットのメモリ管理と HotSync
について」
◆PalmProject 0.5β(palmproj.zip)
◆Days to Go 1.0(dtg.zip)
[97.12.11]▼■PalmPilotの100万台突破記念スペシャルパック
Pilotの全世界での総出荷数が今年11月末で100万台を達成したことを記念して、スペシャルパッケージが来年初頭の1月上旬から販売されるようです。
この限定5.000台には、最近人気急上昇中の純正ハードカバーが付いてきます。なお、同時期より純正ハードカバーの単体販売も1.680円(税別)で開始されるようです。
ユーザーの声が届いたのでしょうか。素晴らしい企画ですよね。(^_^)
米3COM社がUSRを吸収したときは、発表時にPilotの件についての話が出なかったと聞き、不安に思った時期もありました。でも、X’masエディションといい、今回のユーザーの声を反映した記念パッケージといい、スリーコムジャパン社の「日本でもPilotを売ろう!」という意気込みが感じられて、ほっと一安心です。(^_^)
あとは、国産の優れたWebブラウザ、メールアプリケーションが揃った今、既存のユーザーと予備軍のほとんどが待ち望んでいる32K対応のクリップオンアダプターが発売されたら最高ですよね。(^o^)
◆KDIC v0.91
◆ScorePAD Baseball
●古い記事をアップしてしまいました。(T。T)
さっきアップしたSpellCheck2.0βの記事ですが、12/5にアップしたバージョンとまるっきり同じようでした。なんかおかしいなあ、と思いつつもうっかり記事にしてしまいました。誠に申し訳ありませんです。m(__)m
[97.12.10]▼■先週のPilot Modem価格@サンノゼ
佐藤さんにメールを頂きました。m(__)m
「モデムの値段の件ですが、先週までサンノゼに行ってきていたので、少しばかり情報を。
Fry’sでは$144でした。ComputerCityでも同じく$144程度だったと思います。T-Zoneでは$122と3COMから通販と同じ値段でした。今は円安ですから、T-Zoneでも17000円となっていまいますので、日本で買っても同じですね。
私は5000からProへのメモリを買っただけでモデムは買いませんでした。デジタル携帯だと、使えないので・・・
あとはTripmateというGPSのアンテナを$150程度で買いました。まだ、Pilotとは接続できていません。(忙しくて追求できていません。)」
いいですねえ、GPSアンテナですか。しかも、価格もそれほどでは無いですよね。(^_^)もし、使えたら是非教えてください。m(__)m
144ドルの場合は、州によっては日本で手に入れるよりも高くなってしまう事もあるかもしれませんね。一時期、1ドル=100円代の頃が懐かしいです…。((-.-)ってそんな昔じゃないですけど。)
Pilot Modemがデジタル携帯だと使えない話は、Pilot-MLでも出ていましたね。以前、紹介した、日立ソフトKーMA1201(秋葉原:ぷらっとふぉーむで35.000円)を使うと、PHSで32K、デジタル携帯/自動車電話回線で9.6Kでやり取りできます。Pilotからは通常のモデムとして認識するらしく、既に使っている方もいらっしゃいますので、デジタルの方はこちらを選択するのも手ですね。クリップオンでは無いですし、価格もちょっと違いすぎますが…。
◆Palmscape PR 5.0a1
●ちょこっとだけ秋葉原にいってきました。
MDの修理にソニーのサービスステーションにいってきたので、ちょっとだけ、イケショップを覗いてみました。
Pilot関連では、この前ひとりごとしたときから特に目新しいものは無かったようですね。X’masエディション、IBM WorkPadはまだありました。SuperPilotも35.800円ぐらいで店頭に。で、前から気になっていたConceptKitchenのKarmaCloth(2.980円もする…(@_@))を買ってみました。素材はスエードっぽい皮素材で1パッケージに2枚はいっています。形もおしゃれなので、ちょっと気に入りました。ただ、一枚1500円は無いよなあ…。まあ、それだけ良い素材を使っている=長く使える、のだろうと思うようにしてます。(^^;)クリーニング効果ですが、始めはいまいち使い方が解らなかったです。今は、画面に「はあーっ」して、すかさず拭っています。これでも十分きれいになるけど、こんな使い方でいいのだろうか…(?_?)
[97.12.9]▼●「Pilot Modemは日本で使えるのでしょうか?」
WAYNEさんにご質問を頂きました。m(__)m
「アメリカで売っているモデムは日本で使えますでしょうか。今月アメリカへ行きますので、オプションを買いたいと思っています。何かよいもの、買って実用的に使えるものはないでしょうか。」
察するに、ご質問のモデムは純正のPilot Modemの事だと思いますが、そうであれば日本で使うことはハードウェア的には大丈夫です。しかし、日本の電波法(電気通信法だったかも?)により認可されていないモデムの使用は違法になるかもしれないので注意が必要かもしれません。もしかしたら、Pilot Modem自体の認可は下りているのかもしれませんが、国内で正規販売されていないのでなんともいえないところです。(アメリカで購入できるものも、秋葉原で売っているものも同じものだと思います。)あとは、ご本人の判断にお任せしますです。(^.^;)
他に実用的に使えるものというと一連のケースやスタイラスペンなどがありますが、国内でも十分手に入りますし、値段をチェックして日本での価格とほぼ変わらないのであれば無理して買う必要もないかと思います。(なにしろ、最近は円安ですし、州によっては10%に届くくらいの税金をとられますから。(^.^;))
また、コンピューターショップに行ったら、先日発表されたIomegaの新ストアレージデヴァイス、Clikをチェックしてみてください。まだ出ていないかもしれませんが、もし手に入れたら日本のユーザー第一号機になるかもですね。(^_^)
また、向こうでPilot関連の掘り出し物を見つけたら是非ご連絡くださいませ。m(__)m
◆FPS Utility Pro 3.0
◆Desdemona(Dsdemona.zip.hqx)
●ひとりごとです。(^.^;)
ゲーム関連の話題です。
最近、Ultima Onlineやりたくて仕方がないです。Winユーザーの方でもう遊んでいる方もいると思います…。で、DOSコンパチカードとか、RealPCとか、VurtualPCとかで、なんとかMac上で動かせないか、いろいろなホームページを見て回っているのですが、まだそれらしいものは見つけていません。うーむ、やっぱりだめかなあ。でも、手に入れたらきっと猿のようにやりまくるから、出来なくて幸せなのかも…。(-_-;)
なにしろここ1〜2ヶ月は来年の収入を確保するためにも大切な時期なのです。一生懸命、種まかなくちゃ…。(って、仕事のことですよ。勘違いしないでね。(‾_‾;))
[97.12.7]▼◆POPJ(popj025.zip)
◆Models for Memo Plus
[97.12.6]▼●今日はレイアウトの整備をしています。
今のところ、完了したのは
◇バックグラウンドGIF「back_ow.gif」の幅を1000ピクセルに変更
21インチモニタで表示した際に、バックGIFがループしないようにするための暫定的な処置です。今後、違う手法で対処するかもしれません。
◇Pilotwareページの上フレームをスクロール設定「Auto」に変更
上のコンテンツの項目が全部見えない方がいらっしゃったので変更しました。
今日は、他にも再チェックしたいところがあるので、レイアウト作業に集中することにします。今日のレイアウトを見て、リクエストがありましたらメールください。m(__)m
[97.12.5]▼◆ClockMasterβ版
◆SpellCheck 2.0 (beta)
●11月分を移動しました。
What’s Newページが重くなってきたので、例によって(^.^;)未整理のまま、別ページ(Nov)にしました。ここ一週間ぐらいで左フレームの項目に整理していきます。m(__)m
このページのバックグラウンドのGIFイメージの幅を一度直しましたが、21インチモニタで表示してもループしないように再度幅を広げる予定です。…が、ちょっと最近時間がなくて出来ません。(^.^;)あと、少々お待ちください。m(__)m
[97.12.4]▼◆Deskfree Recycle 1.0
◆Washington DC Maps 1.0(dcmaps.zip)
◆IncBack
1.1
■MobileDay
イケショップMacPlaza店で、12/5.6.7の間、スペシャル企画を行うそうです。12/1より発売されているPalmPilot
Christmas Edition (5大特典付¥59,800)に限定でJ-OSProがついたセット、また先着順でPalmPilotに内蔵できる真っ赤なペンかPalmPilotバッチをプレゼントしてくれるそうです。その他、PalmPilot Webブラウズセット(X’mas Edition+J-OS Pro+PalmPilot
Modem+Hand Web (Webブラウズソフト)+セルラーケーブルスーパー+PALDIO 312S(32K通信対応PHS)が、通常販売価格¥135,160のところを限定セット価格¥89,800)とか、NITRO発売キャンペーン(抽選でクリアフレームプレゼント!)など、要チェックの企画がありました。
◆Country Codes 0.5
◆POPJ(popj019.zip)
[97.12.2]▼◆SelectHack(selhack.zip)
◆Holiday Planner 1.2(Planner.zip)
[97.12.1]▼◆PalmJongg 1.0
◆Small Talk
◆Memo PLUS 1.6(memoplus.zip)
■Stetson純正ハードカバーがオーダー可能に
PalmPilotGear H.Q.でStetsonの注文が出来るようになったそうです。(茂蔵さん、ありがとうございます。m(__)mリクエストメールが効いたのかもしれませんね。(^_^))9.95ドルです。FAXの場合は、817-461-3482にオーダーフォームを送れば大丈夫です。何かのついでに買うことが出来るから便利です。(^_^)