通常ガラスの2倍の超強化仕様の「Belkin UltraGlass保護ガラスフィルム」はイチオシという結論になってしまった感あり
通常ガラスの2倍の超強化仕様の「Belkin UltraGlass保護ガラスフィルム」はイチオシ
Apple Storeでも取り扱っている「Belkin UltraGlass保護ガラスフィルム SCHOTT製」。
指先の滑りもよく、指紋のつきにくさも感じられ、二日間使用の今のところは満足。
ただ、保護ガラスフィルムというのは、しばらく使ってみないとわからない部分もあるので、耐久性などは変化があった時には随時、追加していきます。
基本性能としては、このドイツSCHOTT強化ガラスバージョンは最高レベルLAS素材採用で2倍強度が高いとのこと。
貼り付けキットの「EZ Alignトレイ」自体にガラスフィルムが一体化した形で入っていて、凹部分にiPhoneを入れて、保護ガラスフィルムの内側保護シートを剥がしてから、ガラスフィルムを置いていくという方法。
保護ガラスフィルムは貼り付けキットにテープ留めされているので、ある程度のテンション感を保ちながらiPhoneに貼り付けて、最後は下側の縦線にぴったり合わせることで位置決めします。
最初戸惑ったけど、結果的にちゃんと貼れました。
ホコリとりのクロス、シールは入ってるけど、アルコールティッシュは無し。
この辺もアレ?って感じだったけど、シールで気になるホコリを除去した後にフィルムを貼り付けたら、いい具合に貼れました。
なお、Apple Store限定の「Belkin UltraGlassスクリーンプロテクター for iPhone 13 | 13 Pro」というものもあります。こちらは5,400円。
Apple Storeのページには型番が表示されていないので、今回僕が導入したモデルと同じかどうか?の確認は行えませんでしたが、スペック(UltraGlass、0.29mm、倍の強度のLAS素材)としては、かなーり似ています。
Amazonで購入した「Belkin UltraGlass保護ガラスフィルム SCHOTT製」は現在14%オフの2,257円。
あとはご自身の判断でお願いします。
iPhone 13 Proには保護ガラスフィルムを貼っていたのですが、これがどうもよく割れる。
ものは1パッケージに2枚入っていて、約1000円くらいのもの。メーカー名は割愛。Amazonにたくさんあるものの一つです。
まあ、保護ガラスなんてものは割れたら交換すりゃいいんだから、高い保護ガラスなんて使う必要はないかなーと思っていたのですが、一週間に2度も割れてしまうとなると、逆になかなかのコスト高だな、と。
例えば、それが道路に落としたとかだったら、そこそこ自分の過失なので、まあわかるのですが、家の中でキッチンでの数十センチの落下でも(特に鋭利なものに落下したわけでもない)ヒビが入ったりというのが数日おきに起こってしまうと、さすがに別のものにしようということで、こちらにしました。
デーン!信頼のベルキン製の「UltraGlass保護ガラスフィルム」。Apple Store取扱製品でもあります。
これはドイツSCHOTT製、抗菌、0.29mmのタイプ。
貼り付けガイドは、保護ガラスフィルムが曲がらずに貼り付けできるように”線で合わせる”構造になっていて、上下左右のスペースもほぼ等分に確保されます。左右のバランスが悪いと、やけにカッコ悪くなるので、ここは重要。
保護ガラスには2枚入ってるものが多いのですが、この製品は1枚だけです。
貼り付け失敗したら後が無い!と思うとドキドキしますが、貼り付けガイドがしっかりと機能して大丈夫でした。
あと、この手の製品ではほぼ当たり前のように入っているアルコールティッシュは無くて、ホコリや油分などは大丈夫なんかいな?状態でしたが、クロスで丁寧に拭き取り、付属のシールで画面上のホコリをとって貼り付けたら、別に何の問題もなく貼り付け完了。
指触りといい、見え方といい、まあ、快適ですわ。
ただ、この辺はどの保護ガラスフィルムでも、最初に貼り付けたときはほぼ同じなので、正式な評価はこれからというところ。
普通のガラスフィルムの2倍の強度という製品であり、価格的にはアリ寄りのアリだと思います。
今のところ。
私のiPhone12miniは、belkinの『SCREENFORECE Tempered Glass』というヤツを貼ってます。
ご紹介されている『UltraGrass』の前のバージョンっぽいですが、1年近く使ってて、特に問題なく使えてますね。
落としたか、ぶつけた時に、フチが多少欠けましたが、割れはありませんので安心です。
(何度か、イッたか!?って思ったことがありました)
割高感はありますが、今のところ、次も同じのを買うという評価です。
お、良さそうですね。保護ガラス、使ってみないとわからないところはあるので、一年経過後の使用感は貴重です。