Other Interests(2016-10-22)
今の「リッツ」は味というか食感が違うので,別の食べ物みたい。
新しい「リッツ」は焼き色が薄くて,手触りもやや薄くなったような感じ。明らかに違いますよねえ。
ちょっと高いけど,前のナビスコリッツをまとめ買いしとくほうがいいかなあと思い始めました。
Amazonだと,「ナビスコ リッツS 39枚×10個」は1,900円 (190円 / 個)。
味が変わった,新しいリッツだと,75枚入りの「モンデリーズ・ジャパン リッツクラッカーL 247g」で255円。
少し割高だけど,入手出来るだけましであります。
でも,これが無くなったらどうしようかなあ。リッツ難民。むー。
何かでイラッとする度に,リプレイスできるアプリが無いものかと探し回っているのですが,ファイル転送/バックアップ関係はスイスのDigiDNAがリリースしている「iMazing」,機能的には良さそうな感じですねえ。

ファイル転送も基本的な機能を備えているんですが,なおかつ,
バックアップ機能では,ワイアレス/USB経由で自動バックアップ,アーカイブができる。
スケジュール機能も近日追加予定とのこと。
ネガティブな点は,ライセンスがシングルで4106円とそこそこしっかりとした価格であること。
今までが無料でしたからね。ちょっと抵抗を感じるんだけど,iTunesの使い勝手にいらいらするよりは有料を選択する方がいいのかなと思うので,どこかのタイミングで導入しようかなと思います。
で,音楽プレーヤーとしてのリプレイス候補には,Mac用が「Swinsian」,iPhone用は「VOX: Music Player for FLAC & MP3, YouTube,Streamer – Coppertino Inc.」がいいかなと。
Swinsian
VOX: Music Player for FLAC & MP3, YouTube,Streamer – Coppertino Inc.
「VOX」は既に導入済み。
アーティストごとにアルバムジャケット(あるいは関連する写真)に分類されて,そこから選曲するUI。ハイレゾ音源対応で音質はいいはずだけど,ハイレゾ音源は(自分の以外は)持っていないし,モバイル環境だと,それほど違う感じはしないかな。
ちなみに今はLOOP for VOX(有料)は使っていません。
アプリ単体は720円。
「Swinsian」は,Flacにも対応しているMac用ミュージック・プレーヤーで,インターフェイスがクリーン・デザインで,余計なものが無いのがいい感じです。
こっちはまだ使っていなくて,ライセンスは19.95ドル。
まあ,そこそこしますなあ。
とはいえ,重複ファイルを探したり,タグ編集も可能なので,機能を考えれば妥当な値段かな。
まあ,徐々に切り替えていきますかね…。