Other Interests(ビバメヒーコ/Help KyoAni Heal/ハワイで交通取締りの強化/プライムデー退会)
目次
ビバメヒーコ!
こちらはマジで食べたくなるグルメ番組「タコスのすべて」。
https://www.youtube.com/watch?v=PtuClSxDjGQ
サルサソース、ハラペーニョは大好きで物凄く食べてたけど、タコスはそんなに美味しいものを食べた覚えがなくて。
でも、これを見たら俄然いろんな種類のタコスを食べたくなりました。
LAでメキシコ人エリアに住んでた時に、メキシカンな人たちと、もっと仲良くしてたら美味しいタコスにも巡り合っていたかもと思うと後悔ひとしお。
メキシコに行って食べてみたいなあ!
Help KyoAni Heal
京都アニメーションの事件は胸が痛くなるような出来事で、関係者の皆さんの心中を考えると気軽に頑張ってくださいなんて言えないです。
ただ、アメリカのヒューストンにある「Sentai Filmworks」が、クラウドファンディングで「Fundraiser by Sentai Filmworks : Help KyoAni Heal」を立ち上げたところ、10時間あまりで世界中から20,277人が67万ドル以上の支援金をファンドしているという事実があります。
このファンディングを立ち上げた、Sentai Filmworksの社長 John Ledfordさんは、「京都アニメーションの作品からは何年もの間、インスパイアされ、影響を受け、私たちを楽しませてくれた。彼らは本当のマスターで、日本の至宝の一つだ。」「KyoAniチームをみんなでサポートしよう」と呼びかけています。
誰も、この悲劇がお金で解決するとは思ってないんだろうけど、気持ちは寄り添ってるよということが伝わってくるように思います。
悲劇にあってしまった関係者の皆さんに気持ちが届けばいいなと思います。
「ハワイで「歩行者に対する交通取締りの強化」ハワイに行く人注意。 ハワイ/ホノルル2特派員ブログ | 地球の歩き方」

Foundry / Pixabay
ハワイで横断歩道での取り締まり強化。
というか、歩行者も車も自転車も共通の交通ルールを守ることで安全性が保たれるわけで、そこを違反した人が取り締まり対象になるのは当たり前なのですが、その前提を持たない国の観光客の事故が増えているということもあるのかなと。
特に日本人は気をつけたほうがいいだろうなと思います。
「アマゾン「プライムデー」に退会の検索急増-消費者の抜け目なさ映す – Bloomberg」
日本のプライム会員も同じ傾向はあるでしょうね。
というか、景気動向は日本の方が低調だから、アメリカよりも顕著な可能性もありそう。
プライムビデオも最近はコンテンツがあまり増えないし、勢いを無くした感を感じます。
次の更新時期まで、このままだったら継続はしないかもなあ。
とはいえ、日本でもリプレイス候補はあまり無いので、会員をやめるけど買い物はするという人が増えていくのかも。