Other Interests(侍ジャパン世界一 | 耳かきスコープは一家に一台(※閲覧注意) | 自転車ヘルメット)
侍ジャパン世界一
WBC、侍ジャパン世界一。
素晴らしいストーリーと結末は、まるで作られたようなドラマティックな展開でしたね。トラウトと大谷の絆は、さらに深まったんじゃないでしょうか。
とかく、プロ野球では、”アンチ”なんたらとかが蔓延っていて、そういう声を見かけるたびに残念という思いでいっぱいになるんですが、これを機会に日本の中の野球という文化が、さらに成熟するようになってくれればいいなあと思います。
そういう意味でも代表チームが結果を残したことはとても大きい。
ところで、一部の地上波で今回も推しまくりだった「セパレイト・ウェイズ」は、もういいんじゃないですかねw。疲れるわー。
ジャーニー好きだし、ニール・ショーンはリスペクトだけど、世界一になった日本代表は、新しい曲で盛り上がりたいものだなーと思います。
耳かきスコープは一家に一台必要(※閲覧注意)
「昇級版耳かきカメラ」という怪しいネームのこちらを導入。
僕は相当な耳かきマニアを自認しているので、いずれは買おうかと思っていたアイテム。
WiFi接続のカメラ付きの耳かきで、同じような商品はいっぱい見つかります。
iPadでWIFi接続先を耳かきスコープにチェンジ。
アプリを起動すると、リアルタイムで映像が出ます。

耳の中ってのは格別にハンズかシー!
そのあと、シリコン耳かきで丁寧に取り出していくと映像上ではだいぶ綺麗になり、デスクの上にはかなりの耳カス的なものが溜まりました。
こんなに取れるのか、、、。
写真はすみません。あまりにも取れたので、逆に恥ずかしくて載せられないです、、、。
耳かき好きの人は、ゲットが吉。
「自転車ヘルメット着用、警視庁が先行導入「模範示す」 – 産経ニュース」
気軽に自転車を乗れなくなりそう。
そんなに事故減らしたいのなら、ヘルメットじゃなくて、ナンバーつけて免許制しかないし、それでも車以上に事故率が下がるはずないなあと。どんな乗り物も事故をゼロにはできないからなあ。
なので、もう「仕事やってまーす」のルールとしか思えないんですよね。
まあ、ヘルメットは努力義務なので影響は少ないかもです。