[1時間45分まで]Appleスペシャルイベント「News+」「Pay」「Arcade」「tv」「tv+」のインプレッション(追加あり)
※日本時間3:45までの内容です。
Appleスペシャルイベントの中身は、News+、Pay、Arcade、tv、tv+。
News+アプリでは300種類以上の雑誌/新聞社のコンテンツが読めて、月額9.99ドル。
普通に購読すると全部で8000ドルもするものが月額9.99ドルというのは、お得にも感じます。
見事にAppleマジックにハマった感もありつつ。。
ただ、当初はアメリカとカナダだけ。
日本向けは少しかかるのかな。
日本では同じような試みが行われてましたけど、結局、どれもそんなに盛り上がらずじまい。
僕もいくつかのサービスを使ってましたが、今ではアプリを入れてるだけです。
ただ、同種のサービスとは言え、Appleが提供するのは大きなメリットがあって、その一つはAppleの今の企業規模からいって、近年中にサービスが停止するということは無さそうということ。
もう一つは個人データの取り扱いの方向とセキュリティの考え方がしっかりしていて、それはこの画面からも伺えます。
つまり、ユーザーが何を読んだのかをトラッキングして広告を出すことはない、ということです。
この辺りの個人データの取り扱いの方針はPay、Arcade、TVでも強調されていて、ユーザーとしては安心できる内容。
日本では、”自分の店の会員証”の利用データを取得して、それをマーケティングデータとして他の会社に提供したり、あろうことか警察に簡単に渡してしまう会社もありますが、こういうところが違うんだよなあ。
で、Arcade。今秋か今夏。
オリジナル・ゲームコンテンツサービス。
追加課金なし。の購読タイプ?買切りタイプ?そこまではわかりませんでした。
タイトルごとに変わるのかも。
で、tv。
噂通り、HBO、Showtimeなどが並んでます。
価格は出なかったなあ。
一番最後なのかも。
tv+では、ながーい予告編から、なんとスピルバーグ監督が登場。
父親が読んでくれた物語に影響を受けた作品「アメイジングストーリー」を提供。
この後、アメリカでポピュラーな俳優たちが登場して、それぞれストーリーを話て会場を盛り上げてます。
JJエイブラムス監督も登場。
で、ながーい(魅力的な)話からお披露目になったのは、オリジナルコンテンツを配信するtv+。
この後もすごく魅力的なスピーチと映像が流れます。
けど、個人的に本日3/26は早起きなので、ここで撤退しました。
ハードウェアが出ないことを祈りつつ。
ていうか、長いよ、イベント!
次から休憩入れたほうがいいんじゃない?