M4 MacBook Air出ました:新色スカイブルー、10コアCPU、8コアGPU、メモリ帯域幅120GB/s、リチウムポリマーバッテリー容量は微増、駆動時間は変更なし、164,800円〜。

で、本日は「M4 MacBook Air」。


・Apple M4チップ 4つの高性能コアと6つの高効率コアを搭載した10コアCPU、8コアGPU(10コア、10コアGPUモデルもあり)
・16コアNeural Engine
・120GB/sのメモリ帯域幅
・Liquid Retinaディスプレイ
・16GBユニファイドメモリ〜
・30W USB-C電源アダプタ(8コアGPU搭載M4に付属)
・256GB SSD〜
・Wi-Fi 6E(802.11ax)※変更なし
・Bluetooth 5.3※変更なし
・4スピーカーサウンドシステム(空間オーディオに対応)※変更なし
・53.8Whリチウムポリマーバッテリー内蔵(M3 MBA比較で1.2Wh増加)
・13インチ164,800円〜、15インチ198,800円〜
・3/12発売

ポートにも変更はなく、MagSafe 3充電ポート、3.5mmヘッドフォンジャック、2つのThunderbolt 4(USB-C)ポート。

M3 MBAには無かった「スカイブルー」が追加され、「スペースグレー」は無くなりました。

M3 MBAは8コアCPUだったけど、M4 MBAは10コアCPU。

メモリの最大容量は32GBに。

バッテリー駆動時間は変更なしで最大18時間。この辺はリチウムポリマーバッテリーの容量を増やすことで対応した様子。

メモリ帯域幅は100GB/sから120GB/sに。

サイズ、重量は変更なし。

M4 MBAのカメラはデスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラ。

まあ、事前情報通りでした。

新色スカイブルーが好きならゴー。

Mチップ以前のMacBook Airユーザーは推奨。

M1 MBAユーザーはそろそろ買い替えてもいいかも。

M2 MBA、M3 MBAユーザーは使い方次第なので、必要であればM4 MBAに買い替えもいいかも。

僕のM3 MBAは、今回の買い替えは必要無しと判断しました。今の所。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Impact-Site-Verification: -1946568697