iPhone 16からiPhone 19までテトラプリズムカメラの強化が行われるというロードマップ予想

今年のiPhone 16以降のテトラプリズムカメラ採用についての予想。by Ming-Chi Kuo氏。


via:水晶光電為iPhone四重反射稜鏡升級藍圖的領先受益者 / Crystal-Optech as a leading beneficiary in iPhone tetraprism upgrade roadmap | by 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) | Jul, 2024 | Medium

1.iPhone16(2H24):
(1) iPhone 16 ProおよびPro Maxにはテトラプリズムカメラが搭載される(iPhone 15 Pro Maxと同じ仕様)。
(2) テトラプリズムカメラの普及率はiPhone 15シリーズの35~40%からiPhone 16シリーズでは60~65%に増加し、2024年のテトラプリズムカメラ出荷台数は前年比約160%と大きく伸びる。
….
2.iPhone17(2H25)&iPhone18(2H26):
(1) ハイエンドモデルのiPhone 17は、iPhone 16 Proシリーズの1/3.1インチ12MP CISから1/2.6インチ48MP CISに仕様変更され、アップグレードされたテトラプリズムカメラを搭載すると予想される。このアップグレードにより、写真画質とズーム機能が強化される。
(2) iPhone 17 Pro Maxのみがアップグレードされたテトラプリズムカメラを搭載するかどうかは現時点では不明である。もしそうであれば、2H26年発売のiPhone 18 Proにもアップグレードされたテトラプリズムカメラが搭載される。
….
3.iPhone19(2H27):
(1) 2027年の新型iPhoneでは、テトラプリズムカメラが、iPhone 17やiPhone 18よりもさらに大幅なスペックアップを遂げる。2027年下期の新型iPhoneは、より優れた光学ズームをサポートすると予想される。

各iPhoneモデルの仕様のみをピックアップすると、↑になります。

全体的な方向性としては、iPhone 15 Pro Maxでテトラプリズムカメラの採用を開始して以降、Appleでは今後数年にわたって仕様アップグレードが計画されています。

一部で、ガラス製プリズムをプラスチック製に置き換えるのではないかという話も出ていますが、Kuo氏の最新のサプライチェーン調査によると、iPhoneは今後数年間はガラスプリズムを使い続ける、とのこと。

ということで、テトラプリズムカメラの関連パーツのサプライヤーは収益が向上しそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Impact-Site-Verification: -1946568697